郡山ザベリオ学園幼稚園

2020年1月

ARCHIVE

幼稚園【なわとび大会】

2020.01.31

29日(水)に年長児がなわとび大会を行いました。

「今日もなわとびの練習したい!」と毎日一生懸命に練習を頑張ってきました。

上手に跳べるお友達は、「ひじをまげて、優しく跳ぶと長く跳べるよ。」などと

教え合う姿も見られました。

準備体操をして体をほぐし、「なわとび大会、がんばるぞー!」と気合いを

入れてスタート!!

最後まで諦めずに跳ぶ姿はとてもかっこよかったですね!

他のクラスのお友達もみんなで「がんばれ、がんばれ!」と心を込めて応援しました。

上手く跳べず、悔し涙をするお友達や練習の成果を発揮し入賞できて大喜びをするお友達など

色々な思いがありましたが、最後はみんな「がんばった賞」の賞状をもらい、にっこり。♡

なわとび大会が終わっても寒さに負けず、体を動かし、元気いっぱい過ごしていきましょうね。☆

 

 

【幼稚園】ゆきあそび

2020.01.16

15日(水)、郡山市バスハイク事業で年長児が国立磐梯青少年交流の家へ雪あそびに行きました。

雪がたくさんあるのかな~と期待を膨らませながらバスで向かいましたが・・・

雪は積もっていなくて残念。。。

でも、少しの雪を見つけて、大の字になって寝転んだり雪合戦、雪だるま、小さいかまくらなど

自分たちで遊びを発展させて楽しんでいました。

「ゆきだるま つく~ろ~♪」と歌いながら可愛い雪だるまを作る姿も見られました。

お昼はバイキング。

たくさん遊んでお腹ペコペコになった後に食べたバイキングは格別だったようです。

何度もおかわりをしていました。

一番人気はサーモンのフライ!あっという間に無くなってしまいました。笑

帰りのバスでは、ぐっすり寝るお友達やまだまだ元気いっぱいのお友達もいましたね。

楽しい一日を過ごすことができました。♡

 

【幼稚園】いのちの大切さ出前講座

2020.01.10

1月10日(金)、郡山助産師会の方々をお招きし、

年長児と保護者を対象に「いのちの大切さ出前講座」を行いました。

「おへそは何でついてるの?」「おなかの中の赤ちゃんはどんなふうに大きくなっていくの?」

など、いのちが誕生する不思議や素晴らしさについて学びました。

 

赤ちゃんの人形を抱っこしたり、子宮を模した袋から出てきたり。

赤ちゃんを抱っこしたお友達からは、「はじめはこんなにちっちゃいんだね」「重かった!!」
など驚きの声が聞かれました。

 

 

  

様々な体験を通して、子どもたちは自分がかけがえのない存在だということを実感できたようです。

その後、おうちの方からの手紙を読んだ子どもたち。

ありがとう、大好きの気持ちを伝えたい!と真剣な表情でお返事を書いていました。

 

命の大切さを改めて実感し、心温まる一日になりましたね♡

過去のお知らせ