お知らせ
2023年度*プレスクール「スマイル」のお知らせ*
*プレスクール「スマイル」のお知らせ*
日時:6月15日(木)『おはなし会』
《第1部》9:00~10:15
《第2部》10:30~11:45
対象:2歳~入園前のお子様
料金:親子で150円(保険料・おやつ代として)
持ち物:上靴・水筒
予約制となっておりますので、参加希望の方は幼稚園(024-952-7758)まで電話連絡をお願いいたします。
定員になり次第締め切らせていただきます。
☆お願い☆
・保護者の方の参加は、各家庭2名までとさせていただきます。
・体調不良の方は、参加をお控えください。
ぜひ、郡山ザべリオ学園幼稚園に遊びにきてください!
お待ちしております♪
❁マリア祭❁
新緑の美しい5月は、聖母マリア様の月です。
いつも私たちを見守ってくださるマリア様に感謝の気持ちを込めて、5月25日(木)にマリア祭を行いました。
マリア祭に向けて、「困っているお友達を助ける」「お友達と仲良く遊ぶ!」「鉄棒がんばる!」
「お弁当残さないで食べる!」など、子どもたち一人ひとりがマリア様が喜ぶことってなんだろう?と考え、実践してきました。
マリア祭当日、子どもたちは登園してくると、マリア様にお花をお捧げしました。
子どもたち一人ひとりが、マリア様のために…と自分で選んだり、おうちの方と一緒に選んだお花です。
カトリック郡山教会の佐藤神父様においでいただき、まずは年長児が神父さまからのお話を聞きました。
代表児が、クラスごとに考えたお祈りをマリア様にお捧げしました。
最後には、神父さまから一人ずつ祝福をいただきました。
年中・年少・満3歳児も、神父さまからのお話を聞き、祝福していただきました。
これからも、マリア様のような心で過ごしていくことができますように…。
そして、子どもたちがこれからも笑顔いっぱいの毎日を過ごしていくことができますように見守っていてください。
年長児☆園外保育☆
5月18日(木)に、年長児が熱海フットボールセンターにて「ふくしまっ子こどもフェスティバル」に参加し、
宇佐美コーチと山野コーチのご指導のもと、サッカーボールを使って元気いっぱい体を動かしてきました!
準備体操をしたり、元気いっぱい鬼ごっこをしたりして準備はおっけい!
まずは、ボールと仲良くなるために、頭の上でまわして見たり、お腹のまわりをまわしてみたり…
次は、ドリブルの練習!
最後に、チームに分かれてゲームをしました!
暑さに負けず、元気いっぱい体を動かして楽しい時間を過ごすことができました!
帰りのバスでは「楽しかったー!」「暑かったよ~!!」と汗を拭きながらもニコニコ笑顔の子どもたちでした。
福島県サッカー協会のみなさま、ありがとうございました!
【幼稚園】親子遠足♪
12日(金)、石筵ふれあい牧場へ親子遠足へ行ってきました!
お天気にも恵まれて、とても気持ちがよかったですね。
記念撮影後、クラスごとに散策スタート!
馬や羊やヤギなど、普段見慣れない動物たちとの出会いに、子どもたちは夢中でした♪
そしてたくさん歩いた後には、クラスごとに自己紹介をして、
楽しみにしていたお弁当の時間でした♡
自由散策の時間には、友達と体を動かしたり、自然と触れ合ったり、お気に入りの動物に会いに行ったり・・・♪
5月の素晴らしい新緑に囲まれ、おうちの方やお友達と思いきり楽しむことができました。
素敵な思い出の一日になりましたね♪
解散後も子どもたちの元気な声がたくさん聞こえてきました。
楽しかったね♡
【幼稚園】入園式
🌸🌸ご入園おめでとうございます🌸🌸
4月11日(火)に、入園式を行いました。
今年度は、2部制に分かれて入園式を行いました。
新しい制服に身を包み、ピカピカのバッチをつけて、にこにこ笑顔の子どもたち。
おうちの方と手を繋いで入場し、名前を呼ばれ、「はい!」と元気な声でお返事ができました♪
優しいお兄さんお姉さんから、お祝いのお言葉が送られました。
お友達と沢山遊んだりお仕事をしたりと、楽しいことが沢山です!みんなと仲良く過ごしましょうね♡
皆さんが元気に登園することを楽しみに待っています!
★第86回 卒園式★
❀ご卒園 おめでとうございます❀
卒園証書授与
卒園児一人ひとりが、呼名に元気よく返事をしました。各クラスの代表児が、園長先生から卒園証書をいただきました。
記念品授与では、神様の御言葉が書かれた聖書をいただきました。
卒園児のことば
幼稚園での沢山の思い出を振り返り、いつも応援し見守ってくださったお家の方々に、
感謝の気持ちを伝えました。
聖書朗読
「わたしは世の光です。あなたは光の子。光の子として歩きなさい。これは神様の御言葉です。」
これからも卒園児のみんなが、神様の光に見守られて過ごしていくことができますように。
これからも光のように明るい子ども、元気な子ども、正しい子ども。光のことして歩んでいってくださいね。
保護者の皆様、コロナ禍という状況の中、様々な行事や教育活動へのご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。
本日は、ご卒園おめでとうございます!
すてきな一年生になる会!
2月24日(金)に、年長児が「すてきな1年生になる会」を行いました!
すてきな1年生ってどんなことができるのかな、、、?と、
子どもたちと話し合いました。
はやね はやおき あさごはん!
さいごまであきらめない気持ちを持つ!
お友達に優しくする!
子どもたちからいろいろな声があがり、小学生に向けて頑張る気持ちが湧いてきました!
その後は、みんなで体操をしてクラス対抗ドッチボール大会!
「負けないぞ~!」と子どもたちは張り切ってボールを投げたり、ボールから逃げたり…
元気いっぱい体を動かして、ドッチボールを楽しみました♪
最後は、みんなで仲良くお弁当の時間!
卒園の日まで、あともう少し。
さくらバッチの子どもたちが、お友達と仲良く、残りの日々を楽しく過ごすことができますように。
神様、見守っていてくださいね♡
なわとび大会
1月25日(水)に、年長児がなわとび大会を行いました!
今年度も密を回避するため、1階と2階に分かれて実施しました。
この日をとても楽しみにしながら、毎日練習を行ってきた子どもたちです。
「緊張している人?」という呼びかけに、「してなーい!」という声や「ちょっとドキドキ…」など、様々な声があがりましたが、みんな早く跳びたくてうずうずしていました☆
なわとびを跳ぶ前には、しっかり準備運動!!
1分間頑張って跳び続ける「1分間チャレンジ」と、
自分の限界まで跳び続ける「持久跳び」の二つの競技を行いました。
他のクラスの友達を応援したり、自分が終わってしまっても、跳び続けている友達に「ファイト!」と声をかけ続けたり…みんなで心を一つにして声援を送る姿は、さすがさくらバッチでした!
競技が終わると、いよいよ表彰式!
園長先生と体育の先生から、一人ずつ表彰状をいただきました☆
終了後に感想を聞いてみると、自分の目標が達成できた!と喜ぶ声あり、
練習ではもっとできたのに…と悔しい気持ちを発表したり、それぞれの思いを言葉にして伝えてくれました。
一生懸命に練習してきた時間はとても大切な宝物になりましたね。
「小学校へ行っても、なわとび頑張る!」と張り切っている声がたくさん聞かれ、とても嬉しく思います。
小学生になる楽しみがまた一つ増えましたね♪
いのちの大切さ出前講座
1月20日(金)に、郡山助産師会のみなさまにおいでいただき、
年長児が「いのちの大切さ出前講座」に参加しました。
おへそってなあに?
おへそってなんのためにあるの?
お母さんのお腹の中にいるときに、おへそからたくさんの栄養をもらっていたんだね!
お母さんのお腹の中にいるときは、みんなどんな大きさだったのかな…?
子どもたちの手のひらにのる大きさだった赤ちゃんが、どんどん大きくなっていく様子に
みんな驚いた表情を浮かべていました。
赤ちゃんはどのようにして、お母さんのお腹の中から産まれてきたのかな…?
子宮に見立てた袋の中に実際に子どもたちが入り、自然分娩や帝王切開など
どのように袋の中から産まれてきたのかを知りました!
助産師会の皆さんからのお話を聞いたあと、おうちの方からいただいたお手紙をお部屋に戻って読みました。
どんな風に産まれてきたのか、産まれてきたときおうちの方はどんな気持ちだったのか、
愛情がたくさんのお手紙を読んで、みんなニコニコ笑顔。
「うんでくれてありがとう」「だいすきだよ」「ずっといっしょにいようね」
そんな素敵な言葉がたくさんのお返事を、心を込めて書きました♡
クリスマスを祝う会(ばら・きく・さくら)
12月16日(金)、ばら組、きく組、さくら組のクリスマスを祝う会を行いました。
☆ばら組☆
年中児ダンス「ハイタッチ」
可愛らしいチアリーダーになりきり、皆のこころに元気パワーを届けることができましたね!
年少児ダンス「ひょっこりひょうたん島」
小さなばら組海賊団に変身!楽しくダンスする姿が素敵でしたね♡
☆きく組☆
年中児ダンス「GOOD LUCKY」
心がウキウキ弾むような楽しい曲にノリノリで踊る子どもたちに心が温まりましたね!
年少児ダンス「トライ・エヴリシング」
映画のキャラクターをモチーフに、可愛らしいウサギさんときつねさんに大変身!
尻尾をフリフリ♪思わず笑みがこぼれてしまいますね♡
☆さくら組☆
年中児ダンス「ぼくとステップ」
胸元に輝くお星さまとキラキラな衣装を着て、元気いっぱい踊ることができましたね☆彡
年少児ダンス「あげあげドーナツ」
美味しそうなドーナツの衣装に子どもたちの笑顔が可愛らしかったですね♪
☆年長児☆
「いちばんはじめのクリスマス」
子どもたち一人一人が、イエス様におめでとうの気持ちをプレゼントしたいと練習を頑張ってきました。
全員で心を一つに大切な役を演じ、イエス様におめでとうの気持ちを伝えることができましたね。
クリスマス、おめでとうございます。