EVENT&ENTRANCE

イベントと入学案内

本校に興味をお持ちの皆様へ

本校では、入学前に本校の特色をよりよくご理解いただくため、「個別対応学校案内・相談会」「学校説明会」など、
年間を通して様々なプログラムをご用意しております。
本校の生徒が学校の魅力をプレゼンする「ザベリオプレゼンショー」、教育の特色や入試について知ることができる「学校説明会」、
学習の意味や効果的な学び方を学べる「学び方パワーアップ講座」、国語・算数・理科・社会の学習の力試しができる「チャレンジテスト」など、
本校への進学をお考えではない皆様もお気軽にご参加できるイベントをご用意しております。

2023年度 イベントのご案内

STEP1
希望するイベントのフォームへ
STEP2
希望内容&連絡先を入力
STEP3
受付完了
  • オープンスクール ※小学生、保護者の方対象

    “学校説明会”と“行事見学会”を同日実施!

    開催日
    第2回:2023年9月2日(土)
    時 間
    10:00〜12:00

    学校説明会では学校の特色や入試情報を本校教員からご説明いたします。ザベリオプレゼンショー(行事見学)の詳細はこちらから。

  • チャレンジテスト ※小学5年生以上対象

    “学び方パワーアップ講座”や中学生による“学び方プレゼン”も同日開催!

    開催日
    第1回:2023年8月5日(土)
    第2回:2024年3月23日(土)
    時 間
    9:00〜12:30

    過去10年で1300人の小学生が参加!!参加無料!実力試し、入試の練習、小学校の学習のまとめに!
    ※第2回は、新小学5・6年生が対象になります。

  • 【個別対応学校案内】学校説明会・授業見学会・校舎案内・入試相談など ※小学生、保護者の方対象

    校舎見学をご希望の場合は年間を通して対応しております。お気軽にご相談ください。

    日 時
    2023年7月・2023年10月 金曜夕方・土曜午前に実施!
    2023年7月1日(土)・7日(金)・14日(金)・15日(土) / 10月6日(金)・7日(土)・20日(金)・21日(土)

    一家庭ごとに、ご希望の内容に応じて、個別にご案内しております。「授業見学会」は、土曜のみのご案内となりますのでご注意ください。

  • 2024年度入試日程【前期入試】

    試験日
    2023年11月25日(土)
    受 付
    2023年11月13日(月)〜11月20日(月)
    時 間
    9:00〜16:00

    ※日曜日は受付なし。最終日と土曜日は正午まで。

  • 2024年度入試日程【後期入試】

    試験日
    2024年1月20日(土)
    受 付
    2024年1月9日(火)〜1月16日(火)
    時 間
    9:00〜16:00

    ※1月13日(土)・日曜日は受付なし。最終日と土曜日は正午まで。

入学・転入をお考えの方

令和6年度(2024年度)入学案内

入学試験要項

募集定員
前期・後期合わせて男女70名程度
出願資格
2024年3月に小学校を卒業する見込みの者
出願
(1) 出願方法 出願は志願者ごとに直接学園事務窓口まで持参してください。
(2) 出願期間  時間 9:00〜16:00
【前期】 2022年11月13日(月)〜11月20日(月)
※日曜日は受付いたしません。
※11月18日(土)と最終日は正午までの受付となります。
【後期】 2024年 1月9日(火)〜1月16日(火)
※日曜日と1月13日(土)は受付いたしません。
※最終日は正午までの受付となります。
提出書類
志願者の保護者は、次の書類等を本校校長に提出してください。
なお、いったん受理した書類等は、いかなる理由があっても返還いたしません。
①入学願書…本校指定の用紙
②志願者の写真…出願前3ヵ月以内に撮影した正面無帽の顔写真(縦5cm×横4cm・制服がある場合には制服着用)1枚。裏面に記名し、入学願書に貼り付ける。
③調査書…本校指定の用紙。志願者の在学している小学校校長が作成し、厳封したもの。
※本学園小学校に在籍する受験者は、提出不要。
④受験料…8,000円
入学者選抜のための
試験教科及び時間割
(1) 実施期日及び会場
① 期日…【前期】 2023年11月25日(土) 【後期】 2024年1月20日(土)
② 会場…本校

(2) 日程
開場・受付開始 8:00
受付終了 8:30
点呼・注意 8:30~ 8:40
国語・社会(50分) 8:40~ 9:30
算数・理科(50分) 9:40~10:30
面接 10:40~

(3) 内容等
国語・社会…「国語」に関する問題、「社会」に関する問題、「教科複合問題(国語・社会)」。
算数・理科…「算数」に関する問題、「理科」に関する問題、「教科複合問題(算数・理科)」。
面接… プレゼンテーション型の個人面接を実施する。※テーマについては、前期・後期入試ともに1ヶ月前を目安にホームページに掲載する。

(4) 注意事項
① 児童理解のため、保護者との面接を行いますが、選抜資料には含めません。面接日時は出願時に連絡いたします。ただし、出願時に面接を希望する場合は事前に電話で申し込んでください。
※本学園小学校に在籍する受験生の保護者面接は、2学期の「校長面接」に振り替えます。
② 受験当日は、午前8時30分に筆記試験会場で点呼をとるので、遅れないように集合してください。なお、中学校棟には午前8時00分以降でなければ入場できません。また、やむを得ない事情で遅刻する場合には、電話により本校に連絡してください。
③ 受験票、鉛筆、消しゴム、定規、上履きを持参してください。服装については特に指定はありません。必要に応じて時計を持ち込むことができます。
④ 辞書・計算機能を有するものや、携帯電話等の通信機器を持ち込むことはできません。
⑤ 受験当日、受験生は中学校校舎以外に入ることはできません。
入学者選抜
筆記試験の成績、児童面接の結果、並びに志願者の在学している小学校の校長が作成した調査書(本学園小学校に在籍する受験者は、調査書に準じる成績資料)を選抜資料として、志願者の意欲・能力・適性等を総合的に判定し、入学者を決定いたします。
入学者選抜 結果の通知
(1) 前期 2023年11月27日(月)、後期 2024年1月22日(月)に合格通知書を、志願者宛てに郵送いたします。また、合格者には入学手続書類を同封いたします。
(2) 選抜結果についての電話等による問い合わせには応じません。
入学者の手続き
(1) 入学者の保護者は、
【前期】 2023年12月7日(木)~8日(金) 10:00~16:00
【後期】 2024年1月25日(木)~1月26日(金) 9:00~16:00
に合格通知書・誓約書・保証人承諾書・納入金振込受取書・住民票の写しを、直接学園事務窓口に持参してください。なお、受付時間は午前9時から午後4時までとします。住民票の写しは氏名・住所の確認以外には使用いたしません。
(※制服採寸については、合格通知時に日時等について案内があります。)
(2) 入学時の納入金は入学金 100,000円、教育充実費 40,000円となります。なお、一度納入していただいた入学金等は、転勤の場合を除き、返金いたしません。
特待制度
前期選抜試験合格者のうち、成績、人物ともに優秀な者(前期出願時に希望した者の中から条件を満たした場合のみ若干名)を特待生として選抜いたします。特待生は、入学金及び初年度の授業料全額が免除されます。ただし、次年度以降は更新ではなく、生活面・学習面を鑑み、再選考いたします。
デリア・テトロ奨学育英基金
学園の教育方針に共感し、教育を受けることを熱望するが経済的に困難と考えられるご家庭を支援することを目的として設立されました。詳細は学園までお問い合わせください。
授業料等の減免
下記に該当するご家庭で授業料等の減免を希望する場合は、学園事務までお申し出ください。
・学園に在籍する兄弟姉妹の第3子以降の者で、理事長が必要と認めた者
・学費負担者の状況により、理事長が必要と認めた者
お問い合わせ先

必要書類ダウンロード

転入について

転入・編入のご相談に応じています。
詳細につきましては、お問い合わせください。

対象
1年生から3年生までの生徒
お問い合わせ先

入学決定までの流れ

  • STEP
    1

    書類出願

    本校所定の入学願書、在学中の小学校が作成した調査書を提出していただきます。

  • STEP
    2

    入学試験

    選考は試験と面接の結果をもとに合否を判断いたします。

  • STEP
    3

    入学許可証の発送

    発送をもって合否をお知らせします。

よくあるご質問

入学をご検討されている保護者の方からよくいただく質問をまとめました。
また、ご相談につきましては下記から、お気軽にお問い合わせください。

学校生活について本学園小学校以外からの進学を考えていますが、学習についていけるか不安です。
本校には学習に意欲的な生徒が多くおり、切磋琢磨して高め合おうとする雰囲気があります。入学時に、「学習に自信がない」という生徒もいますが、「落ち込んでできなくなってしまう」というよりも、周りの生徒の影響を受けて共に頑張ろうとする生徒、あるいは友達や先生に教えてもらいながら力を伸ばす生徒がほとんどです。
また、英語科では入学前の3学期に本学園小学校以外から進学する児童を対象に、英語の課外授業を行っています。この課外では、入学後も不安なく英語の学習をスタートできるように、また新しい友達と交流をしながら楽しく学ぶことができるように、とさまざまな工夫をしています。
学校生活について本学園小学校以外からの進学を考えていますが、友人ができるか不安です。

入学前の3学期に本学園小学校以外から進学する児童を対象に、英語の課外授業を行っています。この課外授業の活動や休み時間のふれあいを通して、入学前の時点で友達をつくることができます。また、入学後にはすぐに「友達づくり」を目的とした宿泊研修を実施しています。

*本学園小学校以外から進学した中学1年生の生徒の声(5月までの感想・アンケートより)
「宿泊研修では、周りの人とチームになって取り組む活動が多くありました。話したことがない人とも、協力したり、楽しんだりして、仲を深めることができました。」
「校歌を覚える活動では、ザベリオ小から入学した友達が何度も一緒に歌って教えてくれました。」
「最初は不安だったけれど、友達やクラスメートと気軽に話せるようになりました。」
「友達ができるか不安だったけど、みんな優しくて、すぐ友達になれました。毎日楽しいです。」
「いろいろな人と仲良くなることができて、先輩もみんな優しいです。部活が一番楽しいです。」

入試について入学試験(学力試験・作文試験・面接試験)が初めてなので、緊張や不安があります。
本校では、「入試プレテスト」・「チャレンジテスト」という参加無料の実力テストを実施しています。テスト後には、本校教員による解説を実施していますので、できなかった問題の復習をすぐに行うことができます。また後日、成績表を郵送しますので、苦手な分野の把握や復習に役立てることができます。テストの雰囲気や、学力試験の練習にもなりますので、ぜひご参加ください。
作文試験では、「提示された課題(学校生活や家庭などの身近なテーマ)について、自分の考えをまとめる」、プレゼンテーション型面接試験では、 ご準備いただいた発表内容をもとに試験官から質問をしますので、発表・質問を含めてご家庭での練習をお勧めします。
入試について入学の際、本学園小学校からの内部進学のほうが有利なのでしょうか?。
在籍小学校によっての有利、不利は一切ありません。
学校生活について宗教的な部分に不安があります。
本校はカトリックのミッションスクールであり、学校生活の中には「お祈り」や「聖歌」、校内行事には「マリア祭」や「ご降誕を祝う会」などがあります。
これらの取り組みの最終的なゴールは「落ち着きのある生活習慣の中で、カトリックの価値観に触れ、自他を見つめながら、心の成長を育むこと」にあります。
カトリックの信仰の有無にかかわらず、「一人ひとりの人が“かけがえのない存在”であることを理解し、隣人愛の心(他者を大切にする、思いやりの気持ち)を育む」というねらいで実施しています。
学校生活について土曜日も授業がありますか?
第1・第3土曜日を登校日としています。(月によって変更の場合有り。)
土曜日は午前中授業となり3校時の授業を受け、11:50下校(スクールバス発車12:00)となります。部活動に所属する生徒は昼食を持参し、12:30~15:20(スクールバス発車15:30)の時間で部活動に参加します。
学校生活について部活動はどのくらいのペース・時間帯で活動していますか?
活動上限を週5日間としています。活動時間は平日:16:10~17:30(金曜は17:20まで),休日:午前または午後の3時間以内(大会や練習試合などを除く)としています。平日は17:45を完全下校としており、学業や習い事などとの両立も図れるように配慮されています。また、定期テストの3日前は部活動休止期間となります。
学校生活について携帯電話は持ち込み可能ですか?
携帯電話は「携帯電話所持許可願」を提出し、学校より所持許可を得た生徒のみ認めています。
その他PTAはありますか?
PTAに代わるものとして、学園後援会があり3年間のうち1回の委員会所属をお願いしています。施設委員会・厚生委員会・成人委員会・体育委員会・広報委員会の5つの委員会があります。主な活動は、夏祭り・学園バザーの準備・運営、学園広報誌作成・発行、市P連球技大会への参加などになります。
見学・イベントのご案内