フォトダイアリー
【全学年】輝跡祭2025~生徒一人一人が主役・仲間とともに創り上げる~
10月17日と24日の二日間、本校の一大行事の一つである文化祭「輝跡祭」を行いました。
当日の運営は、催事委員会を中心に生徒たち自身が行いました。司会進行や会場準備、プログラムの進行まで、自分たちの力で協力しながら進め、「生徒の手で創る文化祭」を実現しました。
~17日のようす~文化発表を行いました!

吹奏楽部や英語部、広報委員会など、各団体がこれまでの活動の成果を発表しました。広報委員会は、自分たちで撮影・編集した「学校紹介ビデオ」を上映したり、今後、制服のデザインの商品を作る計画について発表しました。
2年生は、栃木県での研修旅行を通して学んだことを発表しました。また、長崎派遣事業報告や郡山市ユースワークショップの発表も行い、それぞれの経験から得た気づきや学びを堂々と語りました。
3年生は、ミライ探究発表や修学旅行発表を行いました。ミライ探究発表では、テレビショッピング型式で自分たちが作成したものの紹介をしたり、活動を通して学んだことの発表がありました。修学旅行の発表では、英語も交えて発表をしました。
また、「Xave1グランプリ」では有志によるバンドやダンスの発表があり、会場全体が盛り上がりました。

午後は、合唱コンクールが行われました。これまでの練習の成果が歌声に溢れていました。
最後には教員による合唱も披露され、会場は温かい拍手に包まれました。
~24日のようす~クラス対抗のスポーツ大会「ザべリオスポーツカップ」を行いました!
男子はバスケットボール、女子はバレーボール、そして男女合同でドッヂビーの試合を行いました。どの競技でも、チームの勝利を目指して一生懸命にプレーする姿や、仲間を熱心に応援する姿が見られました。
教員チームとの試合もあり、大いに盛り上がりました。最後まで全力で取り組む生徒たちの姿から、学年・クラスの団結がさらに深まりました。
生徒一人一人が主役となり、仲間とともに創り上げた輝跡祭。
笑顔と感動があふれる二日間となりました。
