NEWS
お知らせ
水泳の授業が始まりました。
2018.06.25
先週の終わりから、保健体育の授業で水泳が始まりました。
この季節ならではの授業です。生徒たちは、準備体操をしっかり行い、安全に配慮しながらも水泳の授業を楽しんでいます。
写真は、2年生の男子の様子です。


ザベリオってどんなところ?
2018.06.22
宗教の授業で、学校の良いところをグループで探しました。通っている学校の良さを友だちの考えを聞き新しく発見したり、改めて感じたりすることができました。次の授業では、学校の良さをパンフレットにまとめていく予定です。
ぜひ、ザベリオ学園中学校に遊びに来てください!!

1年生 大活躍!! ~県中地区中体連水泳競技大会~
2018.06.21
6月20日(水),21日(木) 郡山しんきん開成山プールで
第43回県中地区中学校体育大会水泳競技大会が行われました。
本校からは1年生の山寺優成君が出場し、素晴らしい活躍を見せてくれました。
これからますます期待できる選手です。
山寺君 お疲れさま!!
男子バタフライ50m 優勝 タイム 32.18

中学校新聞 泉 6月号
2018.06.19
中学校新聞 泉 6月号が発行されました。
2018 泉6月からPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。
国数英理社の力だめし! ~1学期定期テスト~
2018.06.18
6月18日(月)は今年度最初の定期テスト、1学期期末テストを実施しました。
本校の定期テストは年に4回あり、今回の期末テストは国・数・英・理・社のテストでした。
朝自習の時間は、どの教室もテストに向けて静かに学習をする様子があり、いつもより少し緊張した雰囲気がありました。
定期テストにあたっては、「定期テスト予想問題」の作成や、テスト範囲表の作成など、学習委員がさまざまな面で生徒のテスト勉強のサポートを行いました。学習委員の生徒の皆さん、ありがとうございました。

カリフォルニア文化交流団の訪問がありました!
2018.06.15
2018年カリフォルニア州ティーチャー・オブ・ザ・イヤー受賞者の先生方が中学校に訪問され、2・3年生が交流を行いました。
2年生は、日本語表現や、日本食、日本にある世界遺産、日本のアニメなどの文化をカリフォルニアの先生方に紹介する活動を行いました。
3年生は、「毎日を気持ちよく過ごすために大切なこと・もの」というテーマのもと、自分たちの考えを英語で紹介する活動を行いました。
カリフォルニアの先生方との交流は、すべて英語で行いました!
英語でのコミュニケーション能力を高めることができた機会となりました!


中体連県中大会 ~続報~
2018.06.14
6月13日(水)に行われた中体連県中大会の続報です。
剣道部 男子団体 優勝 女子団体 準優勝
男子個人 山田康貴さん 女子個人 衛藤優さん 共にベスト8で県大会出場決定
剣道部のさらなる活躍を期待します。
迫力ある衛藤さん(左)

中体連県中大会 ~速報~
2018.06.13
中体連の県中大会が行われ、本学園からも女子卓球部・剣道部・ソフトテニス部が出場いたしました。この大会のために、各部とも懸命に練習を重ねてきた成果を十分に発揮することができました。以下、結果速報です。
<卓球部>
女子団体 1回戦 3-2 勝
2回戦 敗退(ベスト8)
女子個人 シングルス 1回戦敗退
シングルス 2回戦敗退
<剣道部>
男子団体 優勝 ⇒県大会出場決定
女子団体 準優勝 ⇒県大会出場決定
<ソフトテニス部>
女子個人戦 0-4 惜敗
がんばれ!剣道部!ソフトテニス部!卓球部!
2018.06.12
明日は県中地区中体連総合大会が行われます。本校からは剣道部、ソフトテニス部、卓球部がそれぞれ出場します!
今日も各部ともに集中して練習に励み、最終調整をしている様子でした。
上位大会目指して、頑張ってきてください!!




オールイングリッシュで堂々と発表! ~英語レシテーション大会~
2018.06.11
校内英語レシテーション大会とは、英文を暗記して、それを自分の表現力で伝える行事です。全校生徒が暗記した英文を学級で発表し、オーディションで選ばれたメンバーが最終審査に臨みました。
今年も流暢な英語の暗誦が披露されました。1年生、2年生はジェスチャーを交え元気よく、表現豊かに…3年生は声量、発音やアクセントを工夫し、また沈黙も上手に使いながら、ストーリーを表現しました。
結果は以下の通りです。
<Best speaker 受賞者>
1年生 野田葵さん
2年生 伊山真史くん
3年生 大橋ミチヨさん,白江琉華さん
聴き手の姿勢も良く、とても良いレシテーション大会となりました。運営準備にあたってくれた英語部のみなさん、ありがとうございました!!