ARCHIVE

2025年7月

【小学生のみなさまへ】個別見学会(2学期)のご案内

2025.07.11

2025年度の「第2弾の個別対応イベント」のご案内です。

今回は本校に興味をお持ちの小学生や保護者の皆様を対象に、個別学校見学会を実施いたします。

個別学校見学会

 

※ 10月は毎週、個別見学会を実施しています!

【10月】10月3日(金)・10日(金)・17日(金)・18日(土)・24日(金)・31日(金)

【11月】11月1日(土)

 

本校教員スタッフが、個別対応で「教育方針」「学校の特色」について校舎を案内しながらご説明します。また、ご質問等にも丁寧に対応いたします。金曜夕方は部活動見学も可能です。

対応家庭数に限りがあります。

定員になり次第終了となりますので

お早めにお申し込みください。

ご案内時間

【金曜夕方コース】 [A]16:00~16:40 [B]16:50~17:30 [C]17:40~18:20  

※部活動見学は[A][B]が対象となります。

【土曜午前コース】 [D]9:00~9:40 [E]9:50~10:30 [F]10:40~11:30 [G]13:00~ 

※授業見学は[D]~[F]が対象となります。[G]は部活動見学が可能ですが、内容・時間は要相談となります。 

 

*保護者の皆様だけではなく、児童・ご家族の皆様もご参加可能です。

*予約制のイベントです。3日前までを目安に、こちらからお申し込みください。

*受付完了後、担当よりメールまたはお電話で連絡をさせていただきます。

【祝】数学検定グランプリ 文部科学大臣賞を受賞!

2025.07.09

 数学検定グランプリ 文部科学大臣賞を受賞!

 

この度、本校では公営財団法人日本実用数学技能検定の「数検」グランプリにおいて、【文部科学大臣賞(団体賞)】を受賞いたしました。この賞は、令和6年度に数学検定を実施した全国の中学校の中から、特に優れた成績と取り組みが認められた1校のみに贈られる賞です。

 

以下、本校教諭の星博之(数学科主任)によるコメントです。

 

——————-

このたび、本校が大変名誉ある賞である「数学検定グランプリ 文部科学大臣賞(団体賞)」を受賞することができました。心より嬉しく思っております。

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜っております保護者の皆様、そして地域の皆様に、深く感謝申し上げます。

 

さて、本校では、令和7年3月に中学1・2年生の希望者を対象に数学検定を実施し、
「5級(中1程度)29名、4級(中2程度)25名、3級(中3程度)8名、準2級(高校中級程度)1名」という結果となりました。

 

今回の受賞は、「全体としての高い合格率」だけでなく、「合否にかかわらず、意欲的にチャレンジした生徒たちの姿勢」が高く評価されたものと受け止めております。

 

昨年度は、3学期に週1回、授業内に「数検対策も兼ねた年間の総復習の時間」を設け、3名の教員による、受検級に応じた指導を行いました。その中では、生徒同士が受検の有無にかかわらず、互いに教え合い、考えを伝え合いながら学びを深めようとする姿勢がありました。

 

数学科の教員として、授業を行う中で、「ザベリオ生の伝統的なよさ」として感じることがあります。それは、「ねえ、大丈夫?」「よければ、教えようか?」と、困っている人に寄り添おうとする姿勢です。今回の成果は、個々生徒の努力もさることながら、そうした「学び合いの雰囲気」もともなって、今回の成果に結びついたと感じております。

 

重ねてになりますが、生徒たちの努力がこのような形で認められたことを、心より嬉しく思います。そして、日頃よりお子様の学びを支え、受検を温かく後押ししてくださった保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

今後も、「数学のザベリオ」として、新たな魅力を発信できるよう、生徒とともに学び、指導に努めてまいります。引き続きご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

【吹奏楽部】壮行会を行いました!~県南支部大会に向けて~

2025.07.09

7月8日(火)は7月11日(金)に行われる福島県吹奏楽コンクールの県南支部大会に向けての壮行会を行いました。

部長による立派な挨拶があり、校長先生からの激励の言葉を受け、

すばらしい演奏を披露しました。

 

心を込めて、精一杯大会に臨んできてください。

 

【1・3学年】英語の授業風景 ~ICT×音読で英語力アップ!~

2025.07.07

本校の英語の授業では、ICTと音読を組み合わせたハイブリッド学習を取り入れています。音読では、一人ひとりの発音や単語の読み方を丁寧に確認し、実践的な英語力の定着を目指しています。また、ロイロノートのテスト機能を活用した復習も行っており、生徒たちは楽しみながらその授業での学びを振り返ることができます。

生徒たちは、これらの学習を通して自信を持って英語を使いこなせる状態を目指していきます。

 

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校 #ミッションスクール

#英語 #ハイブリッド #主体的な学び #探究的な学び

【小学生のみなさんへ】9月20日(土)オープンスクール2025 参加者受付中

2025.07.04

1日で ザベリオの魅力 まるわかり!

郡山ザベリオ学園 中学校

オープンスクールのご案内

【日時】9/20(土)9:00-12:00 

【場所】郡山ザベリオ学園中学校

 

 

2025年度、9月のイベントのご案内です。

今回は本校に興味をお持ちの小学生の皆様、保護者の皆様を対象に、オープンスクールを実施いたします。今年度のオープンスクールでは、「ザベリオプレゼンショー決勝の行事参観」ならびに「学校説明会」などを実施いたします。年1回限りのオープンスクールとなります。「ザベリオで学ぶ生徒たちの感想や成長の姿」がわかるイベントを目指してご用意いたします。

 


▶▶お申し込みこちらから◀◀


 

小学校5・6年の保護者の皆様へ 

 

大切なお子様の成長の場に 

「私立学校」という選択肢

検討してみませんか?

 

 

□ 「ザベリオ学園」や「私立学校で行われている教育に興味がある!

□ 近年の中学校での子どもたちの「学習や生活の様子」を見学したい!

□ ICT活用の学びたくなる授業高い進学実績を実現する授業に興味がある!

□ 周りの人を大切にする心や何事にも感謝できる心を育む心の教育」に興味がある!

 

学区を問わず、どなたでもご参加できます!

保護者の方のみのご参加も、受け付けしております!

お一人でも、お友達どうしでも、ぜひお気軽にご参加ください!


■日時 

 9月20日(土) 9:00~12:00(受付時間 8:40~9:00)

■対象 

 *小学5・6年生の小学生、保護者のみなさま

 *教育関係者など本校の教育に興味があるみなさまも歓迎いたします

■内容

9:00~9:50 (50分) 中学校説明会(教育の特色・入試説明) 

10:00~11:10 (70分) 「ザベリオプレゼンショー決勝戦」の参観  

11:20~11:55 (35分) 「在校生交流・校舎案内・質疑応答」など 

12:00 解散

※ 一部内容は変更になる可能性がございます。

※ 予約制のイベントになります。


■申込締切 9月14日(日) ※ 定員になり次第終了

※ 内容を確認後、担当よりメールでご案内をさせていただきます。

※ イベント当日の案内につきましては、3日前を目安にメールでご案内をさせていただきます。


▶▶お申し込みこちらから◀◀


 

ザベリオプレゼンショー」とは?

 

2022年度より、本校生徒会の広報委員会の企画・運営よりスタートとした「愛校心向上イベント」です。中2・中3の全生徒が独自の視点から「ザベリオの魅力」を考え、小5~中1の児童・生徒や参観の保護者の方に向けて発表します。

過去には、

◆ザベリオの3大イベント

◆異学年交流が盛んな部活動

◆成長プレゼン&インタビューでの成長

◆授業やSDGs探究活動の魅力

◆数学の力を伸ばすために

◆公立小出身だからこそわかるザベリオの魅力

 

 

などのテーマで、実際に生徒たちから発表がありました。

一人一台に貸出・配付されているiPadと、普段の授業の中で磨いた表現力をフル活用して、「ザベリオの魅力」について生徒が一生懸命、表現豊かに発表します。今回は代表生徒たちによる発表となります。ぜひゆっくりとお楽しみください。

【3学年】理科の授業風景 ~主体的な学びとグループワークで深める!~

2025.07.04

3学年の理科で「生物の生殖」についてグループワークで深く学んでいる様子をご紹介します。

子供たちは、各自が担当する箇所を徹底的に調べ、お互いにコミュニケーションを取りながら理解を深めています。

ロイロノートの共有ノートを活用した共同編集によって、一人ひとりの学びがグループ全体にも共有されます。

主体的に学びに向かう子供たちの姿は、私たち教員にとっても大きな喜びです。

 

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校 #ミッションスクール

#理科 #問題解決能力 #グループワーク #深い学び

#科学実験 #主体的な学び #探究的な学び

【1学年】 国語の授業風景 ~書写の授業~

2025.07.03

現在、1学年の国語の授業では「書写」を行っています。

漢字をただ書くだけでなく、その成り立ちを分解し、どうすれば美しい形になるかを研究しています。

 

生徒たちは、文字のバランスや筆順の意味を深く理解することで、「書く力」だけでなく「考える力」も養っているようでした。

 

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校 #ミッションスクール
#国語 #書写 #漢字の分解 #1学年 
#主体的な学び #探究的な学び

【全学年】栄光を称え、さらなる飛躍へ! ~表彰&壮行会~

2025.07.02

6月の全校集会を行いました。

今回の全校集会では、「各部活動の県中大会や放送コンクールなどの表彰」と「県大会に向けた壮行会」を行いました。

これまでの練習の成果が実を結び、多くの部活動や生徒が素晴らしい成績を収めることができました。

特に、剣道部男子チームは全国大会への出場が決まっており、会の中では、広報委員会によるインタビューも実施しました。

 

その後の壮行会では、県大会に挑む生徒たちへ、校長先生からの激励の言葉が送られました。また、校長先生と生徒会から熱いエールが送られ、選手たちは決意を新たにした様子でした。

 

県大会には、剣道部、陸上部、卓球部、ソフトテニス部がそれぞれ出場します。

生徒たちのひたむきな努力と、それを支える仲間、そして保護者の皆様の温かい応援が、この学校の誇りです。

県大会に向け、引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校 #ミッションスクール

#部活動 #壮行会 #頑張る生徒 #生徒会

#主体的な学び #探究的な学び

過去のお知らせ

見学・イベントのご案内