NEWS

お知らせ

過去のお知らせ

輝跡祭1日目 ~オープニングセレモニー・文化発表・合唱コンクール~

2017.10.27
DSC02220

輝跡祭の朝…、朝から合唱練習やオープニングセレモニー、文化発表などに取り組む様子が学校のあちこちで見られました。

DSC02767

総合司会はこの3名。3人のショートコントから、いよいよ輝跡祭、オープニングセレモニーの始まりです。

DSC02225

オープニングセレモニーの様子です。今年のオープニングは、サイリウムを使ったパフォーマンスが披露されました。

DSC02788

今年の流行もしっかり織り込んで…毎年恒例、オープニングセレモニーの寸劇です。

DSC02779

男子が女装をして盛り上げる一幕も!後ろの背景は今回の輝跡祭のため、3年の七海さんの原画をもとに作成されました。

DSC02264

文化発表が始まりました。文化発表のスタートは2年石川くんによる長崎研修報告です。

DSC02273

こちらは文化発表、2年生ブリティッシュヒルズ研修の報告の様子です。2学年は全員が発表を行いました。

DSC02305

休憩時間の一コマです。クラスの仲間、学年の仲間とともに、輝跡祭を楽しんでいます!!

DSC02313

男子も盛り上がっています。3年生は、最後の輝跡祭ということで、特に張り切っている様子です!

DSC02317

3年生未来タイムの発表の様子です。3年生は、12の班にわかれて2年近くの時間をかけて研究を行いました。

DSC02325

○×ゲームなど、聞き手をうまくひきつける工夫が取り入れられていました。

DSC02894

太陽系についての発表です。環境問題について考えるドラマ仕立ての動画も披露されました。

DSC02911

感情と言動の関わりについての発表です。さまざまな状況の中での人は感情と言動を実験しました。

DSC02918

日常の中の偶然を利用したさまざまな場面の動画の撮影を行いました。撮影回数は500回以上!

DSC02932

英語部の英語による「夢」と「幸せ」がテーマの劇の発表です。英語の表現力もさることながら演技力も素晴らしかったです。

DSC02247

文化発表前半の司会を担当しました。1年生も頑張っています!!

DSC02456

総合司会の3人も、司会の仕事を仲良く、しっかりと頑張っています!総合司会は2・3年生が務めています。

DSC04044

吹奏楽部の演奏です。「雨にぬれても」「愛のあいさつ」「名探偵コナンのテーマ」「It’s a small world」を演奏しました。

DSC04042

吹奏楽部は10月らしくハロウィンの衣装での演奏でした!素敵な演奏をありがとうございます!!

DSC04059

合唱コンクールは、全体合唱からスタート!全員で「大切なもの」をうたいました。

DSC04061

1年1組の「旅立ちの時 ASEAN DREAM SONG」 審査員特別賞に輝きました。

DSC04067

1年2組の「ふるさと」 1年生ながらも十分な声量で、心を込めてうたいました。

DSC04078

2年1組の「虹」 素晴らしいハーモニーで今年度の最優秀賞に輝きました。

WS000000

2年2組の「手紙~拝啓十五の君へ~」 美しいハーモニーで2年生の力を見せ付けました。

  WS000001

3年1組の「証」 全員で心を1つに歌い、優秀賞に輝きました。

  DSC04087

3年2組の「ぜんぶ」 伴奏なしのアカペラで歌うという難易度の高い曲でしたが、3年生らしい歌声を披露しました。

       

輝跡祭まであと2日 ~輝跡祭準備~

2017.10.24
10月24日(火)は5・6校時の時間を使って、輝跡祭に向けての準備を行いました。

WS000000

学校祭実行委員長の村木くんが、全校生徒に仕事の説明をし、それぞれの仕事がスタートしました。

WS000004

  WS000005   WS000006   WS000007   WS000008   WS000010   WS000011   WS000009   WS000001   WS000002

10月26日・27日 輝跡祭のご案内

2017.10.24
WS000000   WS000001     WS000002

◆小学5・6年生対象◆ 第2回チャレンジテスト

2017.10.23
10月21日(土)は、「第2回チャレンジテスト」を実施しました。   「チャレンジテスト」とは、本校が「福島県内の子どもたちの学習へのモチベーションアップと学力向上」を目的に、実施しているテストです。 「普段の学校のテストよりも、少し難しい…けれど面白い!」という問題を目指して、本校教員が作問しています。   小学5・6年生なら市内・県外問わず、どなたでも無料で参加することができ、第2回のチャレンジテストには60名近くの小学生(本校小学生も含む)が参加し、国語・算数の実力テストに挑戦しました。   今回、参加してくれた小学生の感想の一部をご紹介します。   「国語と算数の解説がとてもよかったです。先生がいろんなポイントを説明していたのが、わかりやすかったです。」   「少し難しかったけど、最後まできちんとできました。またこういうテストがあれば、受けてみたいと思います。」   「国語も算数も少し難しかったけれど、わかりやすく教えてくれたので、今日の問題を学校での自学で復習をしてみたいです。」   「普段の学校のテストではないような問題だったので、難しかったです。でも、「次こそは!」と思えました。また頑張りたいです、」   「国語と算数を勉強し、前回のテストよりも国語、算数ができるようになったことが、良かったです。また隣の人と一緒に、振り子の実験をしたことが心に残りました。」     今年度のチャレンジテストは終了し、第1回、第2回あわせて100名近くの小学生にご参加いただきました。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。   IMG_9624        

【2学年】職業体験の事業所へ電話をかけました

2017.10.17
2学年では進路学習の一環として、11月7日(火)に17ヵ所の事業所へ訪問し、職業体験をします。 本日は事前準備として各事業所へ電話をかけて、あいさつや当日の準備物確認などを行いました。 グループの代表として、緊張しながらもしっかりと丁寧な言葉遣いで事業所の方と話すことができました。     DSC02675 DSC02679 DSC02681

【3学年】輝跡祭まであと10日!

2017.10.16
10月26日、27日に実施される本校の学校祭「輝跡祭」まで、あと10日になりました。   各クラスでは合唱コンクールに向けての練習や、ザベリオスポーツカップに向けての練習に熱が入っています。   3学年のワークスペースには、先日の学活で実施した「わたし、ぼくは輝跡祭でこう輝く!」が掲示されています。 「総合優勝目指して頑張ろう!」「協力して頑張ろう!」「学年としても盛り上がっていこう!」など、最後の輝跡祭に向けた思いにあふれています。   DSC_0004 DSC_0006 DSC_0007 DSC_0008 DSC_0009 DSC_0010    

◆小学生・保護者対象◆ ザベリオ中からのお知らせ

2017.10.16
  WS000000 WS000001     WS000002 WS000003 PDF版のチラシは入学案内のページからダウンロードできます。 各種イベントの参加希望、募集要項や学校案内等の資料請求の際には、 お名前、電話番号など必要事項記載の上、お問い合わせフォーム、またはお電話、ファックスからお申込ください。    

中学校新聞 泉 10月号

2017.10.13
中学校新聞 泉 10月号が発行されました。 こちらからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。

【2学年】職業体験の事前準備が始まりました

2017.10.10
2学年では進路学習の一貫として、11月7日(火)に17ヵ所の事業所へ訪問し、職業体験をします。本日から、その事前準備を始めました。 訪問する事業所ごとに集まって、グループのリーダーを決めたり、事業所までの交通手段を調べたりしました。一人ひとりが実りある職業体験の日を迎えられるように、意識を高めていってほしいと思います。     DSC02655 DSC02661 DSC02659

特設陸上部 新人戦県大会に出場しました!

2017.10.10
10月8日(日)に白河市総合運動公園陸上競技場で行われた福島県中学校新人陸上競技大会に 特設陸上部の菱川さんが女子1年100mに出場しました。 時には小学生と合同で練習をするなどして、県大会に向けて黙々と練習に打ち込んできました。 今シーズンの試合はすべて終了しましたが、菱川さんは夏の中体連と秋の新人戦両方とも県大会に出場し、 レベルの高い県内の中学生と一緒に走れたことはとても良い経験になりました。 来年はさらに上のステージで戦えるように、来シーズンに向けて練習を頑張っていきます! <結果> 女子1年100m 13秒65 予選落ち 1-2 菱川 莉咲   (右から3番目) 13
見学・イベントのご案内