NEWS

お知らせ

過去のお知らせ

中学校新聞 泉 9月号

2015.09.19

中学校新聞 泉 9月号が発行されました。

ページ下部のリンクからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。

 

【記事一覧】

・学校長より

・ザベリオ生、文武両道がんばっています!!

  剣道部、県大会優勝!全国大会出場!!

  郡山市英語弁論大会、優勝&準優勝!県大会・全国大会出場!!

  科学の甲子園ジュニア、全国大会出場!!

・新人戦が間近です~新チーム、一人ひとりが団結!

・学園バザー前後(10月3日~5日)のお知らせ

・スクールカウンセラーが着任いたしました

 

↓ 9月号はこちらから ↓

2015  中学校新聞 泉 9月号

英語弁論県大会・創作の部 入賞!高円宮杯出場へ!

2015.09.14

 9月11日(金)いわき文化センターにおいて、第64回福島県下中学校英語弁論大会が行われました。暗唱の部では丹伊田真央さんが地球環境問題を考える “ Changing the World “ を堂々と発表し、創作の部では服部励生くんが 平和構築の大切さを訴える“ Peace Builder “ を思いを込めて発表しました。

 

 前日の豪雨にもかかわらず会場にはたくさんの聴衆の方々が来ており、各支部を勝ち抜いてきたレベルの高い発表の連続に会場は熱気に包まれていました。二人とも気迫あふれるすばらしいスピーチでした。

 

 創作の部において、服部君が3位受賞となり、11月に開催される全国大会である高円宮杯への出場が決定しました。おめでとうございます!

 
新しいビットマップ イメージ




 

 

【2学年】職場体験学習!

2015.09.11

9月11日、2年生は総合的な学習の一環として、「職場体験」を行いました。

 

市役所、図書館、新聞社、病院、カフェ、ハンバーガーショップ、ラーメン店、書店など…生徒たちはそれぞれの職場へ公共交通機関を使って出かけ、仕事に関するお話を聴いたり、仕事内容の見学、さらに仕事の体験を行いました。実際に仕事を体験して、勤労の大切さ、厳しさを肌で感じてきました。

 

学校に帰ってきた生徒たちは疲れた様子も見せていましたが、それぞれの特別な体験を友達や先生に楽しそうに話している姿が見られました。

 

生徒たちは、月曜日に各職場ごとに新聞づくりに取り組みます。

 

 

WS000003

 

 

 

 

 

 

 WS000002

WS000000

 

 

 

 

 
 WS000001

 

 

 

 

 

【3学年】放射線を身近に・・・ 

2015.09.07

8月21日に第3学年では理科の授業で、放射線についての講義や実習を受けました。日本原子力文化財団から講師の先生をお招きして、放射線の基礎知識を学ぶ講義や実際に学園内の放射線量を測定したり、放射線の飛跡を観察したりする実習を受けました。

 

 生徒にとって、福島県という放射線と関わりの深い地にいながらも、実はあまり知らなかった放射線について理解するよい機会となりました。実習では、自分自身の目で見て体験することができ、これまで以上に身近に感じ、興味心身に取り組んでいました。

 

 今後も、放射能や原子力、エネルギーについて学んでいきたいと思います。

 

 

WS000000

 

WS000001

前期期末テストを行いました

2015.09.05

9月4日・5日の2日間、前期期末テストを行いました。テスト期間中は職員室への入室が出来ないため、廊下や教室、ワークスペースなどで教科担当の教員に熱心に質問する姿がいたるところで見かけられました。

 

WS000001

 

WS000000

【3年生】救急蘇生法講習会

2015.09.03

9月2日(水)午後、講師の先生をお招きして、3年生を対象に救急蘇生法の講習会を行いました。緊急時の対応の仕方を学び、生徒たちは素早い判断と行動力の必要性を強く感じていました。

 

 WS000000

 

 

写真は講師の篠原先生の指導で人形に人工呼吸を試す女子生徒。

【3学年】クリーン作戦

2015.09.02

 

WS000001

 

WS000002

 

WS000000

 

9月1日、総合の時間を用いて、クリーン作戦を行いました。

全員が一生懸命、そして楽しそうに作業してくれました。

これが愛校作業なんだと、改めて思いました。

【1学年】タブレットを使った授業

2015.09.01

 

1年理科の授業で、“プラスチック”の種類や教科書以外のものも含めて、タブレットPCを使って調べました。

 

日常生活の身近なところで当たり前のように使われているプラスチックについて再認識することができました。

 

WS000002

 

WS000000

 

WS000001

市英語弁論大会 創作の部優勝・暗唱の部2位!

2015.08.28

 8月27日(木)に行われました第64回郡山市中学校英語弁論大会において本校代表生徒2名が9月11日(金)にいわき市にて行われる県大会の出場権を獲得しました。

 

 暗唱の部の丹伊田真央さんはリオの環境サミットでのスピーチである “Changing the World” を気迫あふれる表現力で伝え、創作の部の服部励生くんは英語部で今年訪れたNew York の国連本部での体験をもとに書いた “ Peace Builder” を、具体的なエピソードを交えながら平和を築くことの大切さを伝えました。

 

  代表の二人は自ら環境問題や平和構築についてのスピーチを題材に選び、聴衆の皆さんに真剣に語りかける姿は本当に迫力あるものでした。本校の教育目標のひとつでもある「共に生きる」のテーマを、県大会でも伝えていきたいと思います。

 

 

WS000000

第3回科学の甲子園ジュニア 全国大会出場決定!

2015.08.26

8月19日、福島大学で開催された“第3回 科学の甲子園ジュニア”の福島県大会に本校2学年から、2チームが参加しました。

大会は、3人1組の団体戦で行われ、チーム内で提示された問題を分担や協議するなど協働して取り組む形式でした。問題は、実生活、実社会に関連したものを理科や数学等を用いて解くものでした。

 

全19チーム中、上位2チームが全国大会への切符を手にします。そして、今回、2学年の熊谷太佑くん、金経太郎くん、宮川龍ノ助くんのチームが見事その栄冠を手にしました!

今後、3人は全国大会に向けた実技研修会に何度か参加し、12月4~6日に東京で開催される全国大会へと挑みます。

 

 

 

 ザベリオ中学校の代表、福島県の代表として全国大会での活躍を応援しています!!

 

 

WS000004

見学・イベントのご案内