お知らせ
【卓球部】中体連県大会・男子ダブルス 準優勝!
7月22日~24日の3日間、白河市中央体育館で開催された第58回福島県中学校体育大会卓球競技に男子ダブルス2組,女子シングルス1名が参加しました。
男子ダブルスの亀山駿作くん・栗田凌くんのペア,女子シングルスの山口美伊子さんが一回戦惜敗。男子ダブルスの佐藤季樹くん・中條匠真くんのペアが、準優勝という結果を残しました。
それぞれの選手がこれまでの練習の成果を十分に発揮しようと、最後の一球まで本当によく頑張りました。
これまで応援してくださった方々、そして支えてくださった方々に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
また,8月8日には福島県卓球選手権大会(カデットの部)県中地区予選に参加しました。この大会は、3年生が引退した後、1・2年生だけで出場する初めての大会でした。
中学2年生以下男子シングルスにて、中條匠真くんが第3位に入賞し、県大会の出場が決定しました。
また、熊田菜奈子さん、亀山涼葉さん、佐藤ひなたさん、七海瑠花さんも、同じくシングルスで県大会出場が決まりました。中條くんはダブルスにも出場します。選手たちは9月12日に行われる県大会、そして新人戦に向けて、更に上を目指して取り組んでいます。応援よろしくお願いいたします。
*******
【剣道部】中体連県大会優勝! 全国大会出場へ!!
7月22日~24日に福島市で行われた、福島県中学校総合体育大会剣道競技で、本校女子剣道部が女子団体で優勝をし、全国大会への出場権を獲得しました。
『挑戦』をテーマにこの1年練習を重ね、その集大成でもある中体連で一人ひとりの実力を十分に発揮していたと思います。8月22日から秋田県で行われる、全国中学校総合体育大会に向けて、気持ちを引き締め努力をさらに重ねていきたいと思います。
*******
中学校新聞 泉 7月号
中学校新聞 泉 7月号が発行されました。
ページ下部のリンクからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。
【記事一覧】
・学校長より~夏休みこそ、自分の時間の使い方を考える機会。有意義な夏休みを~
・吹奏楽部、がんばってきました!!~県南支部大会~
・1学期のまとめ学習を行いました~補充学習~
・夏休みが始まります・・・7月21日(火)~8月19日(水)・・・
↓ 7月号はこちらから ↓
ようこそ!シャンタルさん!
7月15日、カナダから市内の高校に留学中のシャンタル・ホブスさんをお招きし、交流会を行いました。
5時間目には、2学年で行われていた英語の授業に参加し、生徒たちは自分の名前や、部活動、趣味を伝えようと、英語での自己紹介にチャレンジしました。
6時間目には2学年の生徒に向けて、シャンタルさんから、自己紹介も兼ねたアクティビティやカナダに関するクイズ、絵本のリーディングなどをしていただきました。生徒たちは、シャンタルさんの英語にじっくりと耳を傾けつつも、自分たちの伝えたいことを英語で一生懸命に伝えようと頑張っていました。最後には、2学年を代表して大河内ほのかさんが英語で感謝の言葉を伝え、生徒たちも拍手をしながら「Thank you!!」と感謝の気持ちを伝えていました。
放課後には、英語部の部活動に参加し、英語の早口言葉Tongue twisterで部員にお手本を示していただきました。部員の生徒たちもシャンタルさんとの交流を楽しんでいました。
シャンタルさん、素敵なお話や活動をありがとうございました!日本での残りの滞在が実りある良いものになりますように!
【2学年】 ブリティッシュヒルズ研修1日目
6月26日から二日間、2学年はブリティッシュヒルズへ宿泊研修に出掛けています。
生徒たちは外国人スタッフの方々に温かく迎えられ、マナーハウスと呼ばれる建物で、ブリティッシュヒルズ内でのルールや食事の際のマナーについてのレクチャーを受けました。
ブリティッシュヒルズでは、ほとんどの場面において英語で会話をしなければなりません。
しかし生徒たちは、いつも学習している英語を活用して頑張っています。また、自分たちからスタッフの方々に英語で質問をしている姿も見かけました。
今日一日、生徒たちはグループにわかれて、さまざまなレッスンに参加します。
この二日間の体験から英語力に磨きをかけつつ、 コミュニケーション力を高めてほしいと思います。
【3学年】 長崎修学旅行4日目(長崎市内~郡山)
いろいろな体験をした修学旅行も、最終日を迎えました。心配された雨も降らず、4日間を終えようとしています。
長崎を出発する直前に、宿舎近くの大浦天主堂とグラバー園を見学。ここが、最後の目的地です。
4日間お世話になったバスガイドさんと運転手さんに、感謝の気持ちを込めたお礼の言葉を贈り、長崎空港へ。
生徒は皆、元気に過ごしています。飛行機の搭乗を終え、羽田空港に向かっています。
ザベリオ到着は、午後8時の予定です。
【3学年】 長崎修学旅行3日目(長崎市内)
3泊4日の修学旅行も、折り返し地点に入りました。
今日は、浦上天主堂に足を運びました。この天主堂には「被爆マリア像」があります。原子爆弾投下により、浦上地区は被害を受けましたが、マリア様の像は頭部のみが残り、教会におさめられています。生徒は、ここで祈りを捧げました。
その後、日本26聖人記念館へ。この記念館のある西坂という場所で、16世紀に26名の宣教師と信徒が殉教しました。キリスト教迫害の歴史について、生徒は学びました。
10時半に長崎駅で解散し、グループ自主研修。出島・ガラス工芸館・カステラづくり体験・・・中には、ペンギン水族館に出かけた班もありました。
さあ、いよいよ明日は最終日!よい締めくくりとしましょう!!
【3学年】 長崎修学旅行2日目(平戸~長崎市)
修学旅行2日目。朝、生徒は宿泊先を出発しました。
平戸のカトリック教会でキリスト教の歴史を学び、お祈りを捧げ、平戸の「寺院と教会の見える風景」を見学しました。
その後、バスで長崎市内に。
午後は長崎原爆資料館などを訪れ、原爆被害と歴史を学び、
平和公園では、総合的な学習の時間にクラスで作成した千羽鶴を捧げ、平和の尊さを学びました。
生徒は全員無事に、長崎市の宿舎に到着しました。
食事を済ませた後に、長崎の夜景を見ます。天気に恵まれますように・・・。
【3学年】 長崎修学旅行1日目(郡山~東京~長崎・平戸)
今日から3学年は、3泊4日の修学旅行です。
目的地は長崎県。朝早く郡山駅を出発し、羽田空港を経て、一路、長崎へ!
生徒59名は、皆無事に長崎に到着しました。
今日は外海地区のド・ロ神父記念館や出津教会を巡り、平戸市の宿舎に泊まります。
明日は、平戸のカトリック教会周辺を見学した後、長崎市に移動します。
中学校新聞 泉 6月号
中学校新聞 泉 6月号が発行されました。
ページ下部のリンクからPDFファイルをダウンロードし、ご覧ください。
【記事一覧】
・校長より
・市大会・県中大会、がんばってきました!!
・各部活動・部長より 『市大会・県中大会を終えて』
・がんばれ吹奏楽部!!~県南支部大会、迫る!~
・英語部ニューヨーク研修報告
・『テストの手引き』を有効活用しましょう!~前期中間テストが終わりました~
・3学年長崎修学旅行、2学年宿泊研修が間近です
↓ 6月号はこちら ↓