PHOTO DIARY

フォトダイアリー

【2学年】数学の授業風景~できる・わかる喜びを育てる~

2025.10.29

2年生の数学の授業をご紹介します。

この日は「二等辺三角形の定義と定理」の授業でした。

教員は一人ひとりの表情を見守りながら、机間支援と手厚い個別指導で「わかった。」を大切にします。

生徒に最適なツールを使い、それぞれのペースでじっくりと学びを深めています。

はやく理解できた生徒は、応用問題でぐんぐん力を伸ばします。

来年度、本校の数学はさらに進化します。 どうぞご期待ください。

 #手厚いサポート #数学の授業 #わかる喜び #個別指導 #学びの進化

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校

 

【小学生の皆様へ】個別見学会(2学期)のご案内 10.28更新

2025.10.28

2025年度の「第2弾の個別対応イベント」のご案内です。

今回は本校に興味をお持ちの小学生や保護者の皆様を対象に、個別学校見学会を実施いたします。

個別学校見学会

 

【10月】10月31日(金) 【11月】11月1日(土) 

※ その他の日時でも、ご相談に応じて対応いたします。こちらからお問合せください。

 

本校教員スタッフが、個別対応で「教育方針」「学校の特色」について校舎を案内しながらご説明します。また、ご質問等にも丁寧に対応いたします。金曜夕方は部活動見学も可能です。

対応家庭数に限りがあります。

定員になり次第終了となりますので

お早めにお申し込みください。

ご案内時間

【金曜夕方コース】 [A]16:00~16:40 [B]16:50~17:30 [C]17:40~18:20  

※部活動見学は[A][B]が対象となります。

【土曜午前コース】 [D]9:00~9:40 [E]9:50~10:30 [F]10:40~11:30 [G]13:00~ 

※授業見学は[D]~[F]が対象となります。[G]は部活動見学が可能ですが、内容・時間は要相談となります。 

 

*保護者の皆様だけではなく、児童・ご家族の皆様もご参加可能です。

*予約制のイベントです。3日前までを目安に、こちらからお申し込みください。

*受付完了後、担当よりメールまたはお電話で連絡をさせていただきます。

【全学年】輝跡祭2025~生徒一人一人が主役・仲間とともに創り上げる~

2025.10.27

10月17日と24日の二日間、本校の一大行事の一つである文化祭「輝跡祭」を行いました。

当日の運営は、催事委員会を中心に生徒たち自身が行いました。司会進行や会場準備、プログラムの進行まで、自分たちの力で協力しながら進め、「生徒の手で創る文化祭」を実現しました。

~17日のようす~文化発表を行いました!

吹奏楽部や英語部、広報委員会など、各団体がこれまでの活動の成果を発表しました。広報委員会は、自分たちで撮影・編集した「学校紹介ビデオ」を上映したり、今後、制服のデザインの商品を作る計画について発表しました。

2年生は、栃木県での研修旅行を通して学んだことを発表しました。また、長崎派遣事業報告や郡山市ユースワークショップの発表も行い、それぞれの経験から得た気づきや学びを堂々と語りました。

3年生は、ミライ探究発表や修学旅行発表を行いました。ミライ探究発表では、テレビショッピング型式で自分たちが作成したものの紹介をしたり、活動を通して学んだことの発表がありました。修学旅行の発表では、英語も交えて発表をしました。

また、「Xave1グランプリ」では有志によるバンドやダンスの発表があり、会場全体が盛り上がりました。

午後は、合唱コンクールが行われました。これまでの練習の成果が歌声に溢れていました。
最後には教員による合唱も披露され、会場は温かい拍手に包まれました。

~24日のようす~クラス対抗のスポーツ大会「ザべリオスポーツカップ」を行いました!

男子はバスケットボール、女子はバレーボール、そして男女合同でドッヂビーの試合を行いました。どの競技でも、チームの勝利を目指して一生懸命にプレーする姿や、仲間を熱心に応援する姿が見られました。
教員チームとの試合もあり、大いに盛り上がりました。最後まで全力で取り組む生徒たちの姿から、学年・クラスの団結がさらに深まりました。

生徒一人一人が主役となり、仲間とともに創り上げた輝跡祭。
笑顔と感動があふれる二日間となりました。

【小学生の皆様へ】12月6日(土)中学受験直前プレテストのご案内

2025.10.27

2025年 12月6日(土)

◆ 小5・6年対象  ◆

 保護者対象の学校説明会 も同時開催!!

 

小学校5・6年生のみなさんへ 

本番さながらの雰囲気の中で、

実力テストに挑戦してみませんか?

 

さらに、希望者面接対策(面接の基本のレクチャー・模擬面接 & 面接官経験のある教員によるアドバイス)にも参加可能です。初めにレクチャーを行うので、事前準備や練習は不要です。お気軽にお申し込みください。

 

※試験問題は、8月「入試プレテスト」と同一となります。

※本イベントでは成績表・順位表の配付はありませんので、あらかじめご了承ください。

 



お申し込みこちらから

 


 

 

【こんな方におススメです!】

□ 本校や県立中などの“中学受験”をお考えの方

□ “入試本番に近い雰囲気”を経験されたい方

□ 小学校の学習内容の“実力試し”をしたい方

□ 中学入試に向けた面接対策&練習をしたい方

 

【入試プレテストの特徴】

① 国・社・英(60分)と算・理(45分)の無料の実力テスト

② 教科複合の内容も出題します!県立中学校の入試対策にも!

③ 当日すぐに自己採点を行います!解説も実施します!

④ 希望者を対象に「面接対策講座&模擬面接」も実施します!

 

 お一人でも、お友達どうしでも、ぜひご参加ください!

 

■日時 12月6日(土) 8:40~12:40 (受付8:00~8:20)

■対象 小学校 5年生・6年生

■日程・内容

<児童対象>

 8:20~ 点呼・諸注意

 8:40~9:40 国語・社会・英語

 9:50~10:35 算数・理科

 10:45~11:25 自己採点・全体解説

 11:30~11:50 学校紹介・アンケート記入

 11:50 解散(テスト受験のみ)

 

<面接対策講座のみの希望者>

 11:50~12:10 面接対策講座

 12:10 解散

 

<面接対策講座・模擬面接の希望者>

 11:50~12:10 面接対策講座

 12:10~12:40 模擬面接 

 12:40 解散

※ 「模擬面接」は、集団面接形式となります。

 

<保護者対象>

 9:00~10:00 学校説明会(教育の特色・入試説明など)

 10:10~10:50 校舎案内

 11:00~11:45 テスト解説・学校見学のご見学

※ 途中参加・退席可能となっております。お気軽にご参加ください。

  

■申込締切 12月4日(木) 

※ イベントの詳細については、2日前を目安にメールでご案内をいたします。




お申し込みこちらから

 




 

保護中: 輝跡祭2日目フォトスペース

2025.10.27

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

【2学年】救急蘇生法講座~命を守るために自分たちにできること~

2025.10.24

2年生を対象に、心肺停止の人に対して行う救命処置についての講習会を実施しました。


講師の先生から心肺蘇生法に関するお話を伺ったあと、実際に119番通報をしてから救急車が到着するまでの約11分間を想定し、リレー形式で心臓マッサージを体験しました。


子どもたちは、「大切な命を守るために自分ができること」を意識しながら、真剣な表情で取り組んでいました。

【1学年】宗教の授業風景~聖堂で過ごす清らかな祈りのひととき~

2025.10.23

本校が大切にしている「心の教育」の1コマです。

中学1年生が、ロザリオの月について学びました。

授業の後半には、やわらかな光が満ちる聖堂へ。

神聖な空気のなか、生徒たちは静かに手を合わせ、祈りの時間を持ちました。

日々の喧騒を離れ、自分の心と向き合う大切なひとときです。

あたたかな時間が、子どもたちの優しい心を豊かに育んでくれますように。

#心の教育 #聖堂 #祈りの時間 #ロザリオの月 #あたたかい学校生活

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校

 

 

【重要】前期入試[専願] 2026年度入試プレゼンテーション型面接テーマ

2025.10.20

2026年度入学者選抜試験プレゼンテーション型面接テーマは、「自分を役立てる」です。

面接テーマと内容の詳細は以下よりダウンロードし、確認してください。

 

2026年度入学者選抜試験 プレゼンテーション型面接テーマ

 

入学試験(生徒募集要項・入学願書・調査書等)については以下のページよりご確認ください。

* 「プレゼンテーション型面接」は、前期入試の専願受験者が対象となります。

* 前期入試の併願受験者は、「集団面接」となります。集団面接には、受験者のプレゼンテーションはありません。

 

イベントと入学案内

 

保護中: 輝跡祭1日目フォトスペース

2025.10.20

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

【2学年】助産婦さんによる思春期保健事業~生きるとは、命とは~

2025.10.18

10月15日、中学2年生を対象に、助産師の矢吹 美歌代さんをお招きして性教育の講話を行いました。


命の誕生や体の変化、そして自分や相手を大切にすることについて、わかりやすくお話しいただきました。
子どもたちは、助産師さんならではの視点で語られるお話に耳を傾け、命の尊さや「生きる」ということの意味を改めて考える時間となりました。


ご多忙の中、貴重なお話をしてくださった矢吹さんに心より感謝申し上げます。
今回学んだことを、これからの生活や人との関わりの中で生かしていきたいと思います。

 

過去のお知らせ

見学・イベントのご案内