ARCHIVE

2025年5月

【全学年】朝の過ごし方を紹介します

2025.05.29

本校では、「朝活」という時間があります。

朝の15分の時間を、自主学習や読書などに取り組み、一日の学びの姿勢を整える時間です。

この日の生徒たちも、朝の時間から落ち着いて読書に取り組む様子や、学習に取り組む様子がありました。

 

また、1日の始まりには「お祈り」の時間もあり、自分以外に目を向けて、一日を平和に、安全に過ごせるように祈ります。

 

一日のスタートを良い学びの時間、自分の在り方を考える時間にすることで、「集中して学習に取り組める環境づくり」や「周りの人を思いやりながら過ごせる環境づくり」に、全校生徒で協力して取り組んでいます

 

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校 #ミッションスクール

#朝活  #一日の始まり #よりよい環境づくり #主体的な学び #探究的な学び

【全学年】全校生徒で「聖母月の過ごし方」について考える

2025.05.28

5月は「聖母月」と呼ばれ、カトリック教会では特に聖母マリアに心を向けて過ごす月です。 この月には、マリア様のように神さまを信じ、人のためにやさしく行動することを心がけるということを、本校では長年、大切にしています。

 

この日は、全校生徒で講堂につどい、「聖母月の過ごし方」や「具体的な行動、取り組み」について、縦割り班で考えを深めました。

 

たとえば、友達が困っていたら声をかける、家族のために小さな手伝いをする、自分のわがままを少し我慢する、そんな日々のやさしさや思いやりが、マリア様の生き方につながっている、ということを生徒は感じることができていたようです。

 

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校 #ミッションスクール

#縦割り活動  #心の教育 #よりよい環境づくり #主体的な学び #探究的な学び

 

【小学生のみなさんへ】7月19日(土)ひらめきスクール(中学校体験会②) 参加者募集中!

2025.05.28

◇◆ 小学生対象イベント ◆◇

2025年度 中学校体験会②

 




【こんなみなさんにおススメです!】

□ 勉強上手になって学力を伸ばしたい!

□ 夏休み前に学習のやる気を高めたい!

読書感想の書き方を学びたい!

算数の難しい問題に興味がある!

ゲームで楽しく英語を学びたい


お申し込みはこちらから

■申込締切 2025年7月14日(月) 

※ イベントの詳細については、3日前を目安にメールでご案内をさせていただきます。



 

【対象】

小学5年生・6年生・保護者の方 

 

【内容】

<全員対象>

学び方パワーアップ講座!

学習に対する考え方が大きく変わり、やる気がアップ?!「上手な勉強方法」が学べる、夏休みの前にぴったりなイベントです。

<選択講座>

夏休みスペシャル講座!

地域No.1の進学実績を誇る、本校の授業を体験してみませんか?いつもと違う環境で、ザベリオの「伸びる授業、伸ばす授業」を体験しよう!

<希望者対象>

③ 郡山ザベリオ学園 夏祭り

ザベリオの夏祭りは、とてもにぎやか!みんなの笑顔があふれる時間です。おいしい食べ物に、ゲームコーナーも充実!大満足、間違いなし!?

 

 

※「夏休みスペシャル講座」は以下から、お好きなものを1つお選びいただけます。

 

国語】読書感想文の書き方講座!

ザベリオの国語と言えば、文章を書く力!新聞への投書など、「文章を書く指導」が充実しています。過去には小説や詩のコンクールで学校賞を受賞などの実績も。本講座では「文章の書き方の基本」や「読書感想文のコツ」をレクチャーします。

 

算数】特設数学部に体験入部!

高校を先取りした「ハイレベルな数学」を学ぶなら、ザベリオ!昨年の数学ジュニアオリンピックや数学検定では、学校賞も受賞しました。本講座では、2025年度に設置される特設数学部の活動を体験いただきます。ホワイトボードに囲まれた最新式の教室で、難問に挑戦してみましょう!

 

英語】Enjoy English Games!!

「英語教育」は、本校の伝統の一つ。本校卒業生も、国際社会で活躍中です!2023年には、英語弁論の全国大会で見事、優勝に輝きました!本講座では、英語を使った「コミュニケーションゲーム」で学びを深めます。英語が得意な人も苦手な人も、楽しみながら英語力を伸ばしましょう!

 

 

 

保護者の方を対象とした

学校説明会&イベント見学も

同日に開催いたします

 

【日時】2025年7月19日(土)13:00-15:15

※夏祭りは参加自由 (15:30開始 / 18:30終了予定) 

【場所】本学園 中学校棟

 




お申し込みはこちらから

■申込締切 2025年7月14日(月) 

※ イベントの詳細については、3日前を目安にメールでご案内をさせていただきます。



 

保護中: 学習シラバス(2025年度)はこちらから

2025.05.26

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

【全学年】ザべリオプレゼンショー事前説明の様子~ザべプレとは?~

2025.05.23

生徒たちが「自分の学校が好き!」と感じながら学校生活を送ることができたら素敵だと思いませんか?

本校では、生徒自身が学校の魅力を再発見し、発信する機会として「ザべリオプレゼンショー」(通称「ザべプレ」)を実施しています。

この行事は広報委員会が主催し、生徒が本校の魅力を2分間でプレゼンテーションし、コンテスト形式で優勝者を決定するものです。

写真は、事前説明会の様子です。

この行事を通して、生徒一人ひとりが本校の魅力を改めて実感したり、これまで知らなかった新たな魅力に気づいたりすることで、愛校心を育み、より充実した学校生活を送ることを目指しています。また、生徒のプレゼンテーション力の向上も期待されています。

 

なお、本イベントは、6月7日(土)の土曜参観にて開催いたします。

保護者の皆さまのご来校を、心よりお待ちしております。

 

【1学年】理科と美術の授業風景~実体験を大事にした学習~

2025.05.20

1年生の理科では、松の木をベースに植物の学習を深めました。

「胚珠見つかりそうですか?」という先生の問いで

「これそうかな?」「見つけた!!」と実物で学びを深めていました。

 

また、美術では、グラデーションについて学習しました。

色の明度や暖色寒色の説明を受け、実際に活動に移りました。

実際にやってみること、見て触ることは学びの基礎となります。

本校では”実体験による学び”を大切に授業をしています。

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校 #ミッションスクール

#1年生 #理科 #美術 #主体的な学び #探究的な学び

 

【2・3学年】ビブリオバトルに向けて~新たな本との出会い~

2025.05.20

7月5日(土)、本校の2・3年生による ビブリオバトル を開催します。

ビブリオバトル とは、各自が「おすすめの一冊」を持ち寄り、5分間でその本の魅力を紹介し合う“書評合戦”のようなイベントです。すべての発表を聞いた後、「一番読みたくなった本=チャンプ本」を投票で決定します。

読書離れが進む今、生徒たちが自分の興味のある本を選び、相手に伝えるという経験を通して、読解力表現力を育むことを目的としています。

今日は、興味のある本を図書館や教室で読みました。

これから、生徒たちは選んだ本の魅力を伝えるために、発表原稿を考えます。

写真は本校の図書館:学習センターのようすです。

本校の学習センターには自習スペースがあり、温かく落ち着いた雰囲気で、生徒たちにとって安心して学べる環境となっています。

【2学年】社会と理科の授業風景~個とグループで学びを深める~

2025.05.20

2年生の社会の授業では、個人活動で学びを深める様子と、グループで学びを深める様子があります。

グループでの学習を「学び合い」と呼び、互いに教え合ったり意見を交換したりする機会が設けられています。

「学び合い」では、より深い理解の定着を図るとともに、共に学ぶことを通して仲間意識の向上も期待されます。

また、他者との関わりを通じて多様な考え方や視点に触れることができ、子どもたちは意欲的に学習に参加しています。

本校では個で伸びること、集団で伸びること、どちらも大切にしています。

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校 #ミッションスクール

#2年生 #社会 #理科 #主体的な学び #探究的な学び

 

 

【教職員研修】心肺蘇生法・AED講習会 ~子どもたちの命を守るために~

2025.05.17

幼小中の職員を対象に、『AEDの使い方』や『心肺蘇生法』について、郡山市消防署大槻基幹分署の皆様に研修をしていただきました。

 

日頃より、大けがや命に関わる危険なことがないよう教育活動を行っていますが、万が一に備えて「子どもたちの命を守る、救うための方法」を学ぶ機会を、本校では年に1回、必ず実施しています。

 

初期の応急措置の実施の有無によって、生存率は大幅に変わるということを学ぶことができました。

今後も教職員で研修を継続的に実施し、「すべての人の命を守る 安全な学園」を目指して、努力をしてまいります。

 

#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校 #ミッションスクール

#AED研修 #心肺蘇生法 #教職員研修 #命を守る #命を救う

【陸上部】祝 優勝/大会新記録/県大会出場! ~県中地区中体連陸上競技大会~

2025.05.17

祝 陸上部 

優勝2名 / 県大会出場3名

 

5月14日(水),15日(木)の2日間、県中地区中体連陸上競技大会が実施され、本校陸上部の17名が出場しました。

今年度から本校に赴任した、増子大祐監督のコメントです。

「新設の陸上部としての記念すべき第一歩の大会となりましたが、部員一同、よく頑張って各種目に臨めていたと思います。今後も応援よろしくお願いします。」

 

2年 玉川陽詩さん
女子共通走幅跳 優勝 4m86cm(大会新) 県大会出場

 

2年 円谷誠也さん (Do-Well A.C.所属)
男子共通400m  決勝第1位 52.09(大会新) 県大会出場

 

2年 相樂信太朗さん(Do-Well A.C.所属)

男子2年100m 決勝5位 12.47 県大会出場 

過去のお知らせ

見学・イベントのご案内