フォトダイアリー
【全学年】生徒会役員選挙テーマ討論会~自分たちで学校をつくる~
生徒会選挙立会演説会に先駆けて、テーマ討論会を開催しました。
生徒会役員になったらこだわりを持って取り組みたいこと、学習について、学校生活について、ザベリオ学園の特徴を活かしたイベントの企画について、最近設置された自販機のルールについてとそれぞれのテーマに対して、候補者が自分の考えを述べました。
質疑応答をする時間も設けられ生徒会活動に対する意欲的な想いにあふれた時間となりました。
選挙管理委員会によって運営され、まさに生徒たちによる生徒会活動が活発に行われていました。
今後、ザベリオ学園中学校がますます発達することが期待されます。




【学園関係者・地域の皆様へ】10月5日(日)学園バザーのご案内
秋風が心地よい季節となりました。
今年も、子どもたちが心待ちにしている恒例の郡山ザベリオ学園バザーを開催いたします。
後援会、同窓会、ザベリオ会が協力して作り上げるこのバザーは、
毎年ご家族や地域の皆様との交流の場として、温かい雰囲気の中で開催されています。
定番の射的などのゲームコーナーはもちろん、手作りのアクセサリーや雑貨の販売、そしてお昼時には温かいお食事や軽食、飲み物をご用意して皆様をお迎えします。子どもたちの笑顔が溢れる、賑やかな一日をどうぞお楽しみください。
今年は、新しい試みとして、AR(拡張現実)を使った次世代スポーツ「HADO(ハドー)」の体験スペースを設けます。近未来のスポーツを、ぜひこの機会に体験してみてください。また、先日のオープンスクールで披露された「ザベリオプレゼンショー」も再披露をいたします。本学園に興味のお持ちのみなさまもぜひご参加ください。
一般の方のご参加も大歓迎です。ご家族、ご友人お誘い合わせの上、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
【バザー詳細】
日時: 10月5日(日) 10:00〜14:00
場所: 郡山ザベリオ学園
主催: 後援会・同窓会・ザベリオ会
#郡山ザベリオ学園 #学園バザー #HADO#ARスポーツ #お祭り #イベント #遊びに行こう
【全学年】ザべリオプレゼンショー2025決勝戦🏆~プレゼン力向上、愛校心をもって学校生活を✨~
9月20日(土)、ザべリオプレゼンショー決勝戦を開催しました!
6月7日に開催された「ザべプレ予選」を通過した11名の出場者が、ザべリオの良さ、自分のザべリオに対する想いを熱くプレゼンしました。多様な視点からザべリオの魅力を見つけ、聞く人を魅了するプレゼンテーションを行いました。
このコンテストは広報委員会によって主催され、子どもたちが中心となって運営を行いました。また、プレゼンターは友人にスライドの投影を「サポーター」としてお願いし、発表を行いました。プレゼンターとサポーターは今日のために直前まで練習をし、信頼関係をもって本番を迎えた様子でした。
決勝戦の結果は以下の通りです。
🥇ゴールドプレゼンター:片寄耕輔さん
🥈シルバープレゼンター:星碧さん、松井元輝さん
審査員特別賞:近藤大志さん、橋本真哩彩さん、高萩咲希さん
プレゼンターのみなさん、サポーターを引き受けてくれたみなさん、広報委員会のみなさん、本当におつかれさまでした!
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
【ザべプレ予選についてはこちらから☟】
【全学年】ザべリオプレゼンショー予選~本戦は9月20日(土)のオープンスクールにて~~












公開研究会を開催しました
この度、本校では「創造性豊かな表現力をもった児童生徒の育成~多様な人とつながるために~」をテーマに、公開研究会を開催いたしました。
本研究会は、児童生徒の表現力向上と教員の指導力向上を目指すもので、当日は約30名の一般参加者の方々にご参加いただきました。
◆公開授業
公開授業では、ICT機器を単に使うだけではなく、どのような活用方法が児童生徒の学びを深めるのかを研究し、日々の授業で実践している取り組みを公開しました。
公開授業①
6年1組:音楽・国語(松本・菊地)
5年1組:図工・英語(上山・アンドリュー)
中3年1組:英語(西村)
公開授業②
3年1組:算数・社会(佐々木・高橋)
中2年2組:国語(中島)
◆講演会・ワークショップ
午後の部では、講師に都留文科大学 教授 野中 潤先生をお招きし、「個別最適で協働するAI活用最前線」をテーマに講演会とワークショップを行いました。
AIの得意な部分や利点を学び、どのような学びにつながるか、また各教科での活かし方について理解を深める貴重な時間となりました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。今回の研究会で得られた学びを、今後の教育活動に生かしてまいります。
#公開研究会 #学校教育#ICT教育 #AI活用
#創造性 #表現力 #都留文科大学
#郡山ザベリオ学園#先生の学び

【全学年】ロザリオを作りました!~縦割り班での活動~
カトリック教会では、10月をロザリオの月としています。
本校ではロザリオの月に向けてロザリオを作ることが恒例となっています。
10月になると、ロザリオの祈りを(主の祈り1回、アヴ ェ・マリアの祈り10回、栄唱1回のセットを5回)唱えます。
このお祈りをする際、ロザリオを使って祈りの回数を数えます。
縦割り班で和気あいあいとロザリオづくりに取り組む様子が見受けられました。
完成したロザリオはとても美しいです。

【1・2学年】探究について知る~日本体育大学柏高等学校の皆さんとオンライン交流~
1学年が日本体育大学柏高等学校の皆さんとオンライン交流会を行いました。
日本体育大学柏高等学校の高校生が取り組んできた探究の発表を聞きました。
探究活動への新しい視点や発表ポスターのデザインを学ぶことができました。
今後の探究活動に活かしていきます。
#異学年交流 #ミライ探究 #日本体育大学柏高等学校 #郡山ザベリオ学園中学校

【受験をご検討の皆様へ】10月18日(土)学校説明会のご案内
前期入試(専願・併願)
をご検討の方に向けた
学校説明会です!

郡山ザベリオ学園 中学校
学校説明会のご案内
【日時】10/18(土)9:00-11:00
【場所】郡山ザベリオ学園中学校

2025年度、10月のイベントのご案内です。
今回は本校に興味をお持ちの小学生の皆様、保護者の皆様を対象に学校説明会を実施いたします。「教育の特色」や「入試概要」について、丁寧に説明いたします。
▶▶お申し込みはこちらから◀◀
小学校6年の保護者の皆様へ
大切なお子様の成長の場に
「私立学校」という選択肢を
検討してみませんか?
□ 「ザベリオ学園」や「私立学校で行われている教育」に興味がある!
□ 近年の中学校での子どもたちの「学習や生活の様子」を見学したい!
□ ICT活用の学びたくなる授業や高い進学実績を実現する授業に興味がある!
□ 周りの人を愛し、何事にも感謝できる人を育てる「心の教育」に興味がある!
学区を問わず、どなたでもご参加できます!
保護者の方のみのご参加も、受付しております!
お一人でも、お友達どうしでも、ぜひお気軽にご参加ください!
■日時
10月18日(土) 9:00~11:00(受付時間 8:40~9:00)
■対象
*小学生・保護者のみなさま
■内容
9:00~9:50 (50分) 学校説明会
10:00~10:40 (40分) 授業見学&校舎案内
10:40~10:55(15分) 生徒による学校紹介・質疑応答
11:00 解散
※ 予約制のイベントになります。
■申込締切 10月16日(木)まで ※ 定員になり次第終了
※ イベント当日の案内につきましては、前日にメールでご案内をさせていただきます。
▶▶お申し込みはこちらから◀◀
【特設駅伝部】チームでつなぐザべリオのたすき~郡山市中学校駅伝競走大会~
9月4日に行われた郡山市中学校駅伝競走大会に参加しました。
選手たちは夏休みの暑い中、必死で練習に励みました。
当日は、各区間で全力を尽くし、仲間にタスキをつなぐ姿はとても力強いものでした。
練習の成果を発揮し、最後まで走り抜くことができました。
応援ありがとうございました!

【3学年】 保健体育の授業風景~身近な水から「豊かさ」を考える~
3年生の保健体育の授業では、私たちが普段飲んでいる水の循環について学びを深めました。
水道の蛇口をひねれば当たり前のように出てくる水。
その水がどこから来て、どのように私たちの手元に届くのかを、身近な例を通して追求していきました。
生徒たちは、水と私たちの生活が切り離せない関係にあることを改めて認識しました。
そして、「良い生活とは何か」「豊かさとは何か」といった問いを立て、自分なりの考えを巡らせました。
この深い学びは、自分たちの未来を考えるきっかけにもつながっています。
#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市
#私立中学校 #保健体育 #水の循環
#探究学習 #身近な生活との結びつき


【3学年】リ・プロダクティブヘルス&ライツ教育~心身共に健康に過ごすために~
3学年は保健体育の授業で、「心や体の仕組みについて」「同性・異性に対する思いやり」をテーマに産婦人科医の桜井先生をお招きし、お話を聞きました。
自分のことも他者のことも幸せにできるように、思いやりの心をもって生活していきたいです。
桜井先生、ありがとうございました。


