フォトダイアリー
【卓球部】祝!県大会出場!~カデットの部県中地区予選~
【卓球部】祝!県大会出場!!
8月21日に行われた福島県卓球選手権大会カデットの部県中地区予選にて、2年生の伴野くん、伊藤さんが県大会出場を決めました!!
たくさんのご声援、ありがとうございました!

【科学の甲子園ジュニア大会】~福島県大会に参加しました~
8月8日、1,2年生12名が科学の甲子園ジュニア大会、福島県大会に参加しました。
問題は難しかったようですが、楽しんで参加することができました。
今後も挑戦する気持ちを大事にしていきます。

【剣道部】祝!ベスト16!~東北大会に出場しました!~
【剣道部】祝!東北大会ベスト16!
8月5日に行われた東北中体連総合大会にて、2年生の近藤大志くんがベスト16位に輝きました!
たくさんのご声援、ありがとうございました!

【ソフトテニス部】祝!3位入賞!~2年生大会&郡山市市民スポーツ祭~
【ソフトテニス部】祝!3位入賞!
7月30日、ソフトテニスの2年生大会が行われ、2組のペアが出場しました。
2ペアとも暑い中大健闘し、尾崎、中丸ペアが3位入賞を果たしました。
また、8月23日(土)に実施された郡山市市民スポーツ祭ソフトテニス競技でも3位に入賞しました!
たくさんのご声援、ありがとうございました!


【運動部】いざ、県大会へ! ~卓球部・剣道部・ソフトテニス部~
祝 剣道部 近藤大志くん
県大会 個人戦 第3位
東北大会出場決定!

7月21日(月・祝)から始まった中体連県大会に、本校からは卓球部・剣道部・ソフトテニス部が出場しました。
地区代表として、それぞれベストプレーを目指して頑張りました。


 
 
【英語部】TGG研修~実践的な英語を使って楽しく英語力向上を目指す~
7月22日(火)、英語部がTGG(Tokyo Global Gateway)研修を行いました。
オーストリア留学体験プログラム、テレビ番組創作プログラム、空港での実践的な英語を使ってみるプログラムなど、英語だけの環境で一生懸命に活動に取り組んでいました。
普段の学校生活では体験することができない貴重な経験が出来る研修で、子どもたちの笑顔であふれた研修でした。
今後の活動に生かしていきたいです。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
【全学年】1学期終業式・全校集会~吹奏楽部表彰・成長の報告~
7月19日(土)1学期終業式・全校集会を行いました。
全校集会では先日行われた福島県吹奏楽コンクールの県南支部大会にて銅賞を受賞した吹奏楽部の賞状伝達を行いました。
終業式では、2名の中学3年生が1学期の間の成長についてスピーチをしました。
学習に対する意識の変化や、他者との関わり方における成長を報告してくれました。
明日から夏休みです。充実した夏休みを過ごすことができますように。
 
  
 
【全学年】ミニ運動会を実施しました! ~異学年で運動を楽しむ~
1学期の登校日も残りわずかとなった7月15日(火)の午後は、「ミニ運動会」を実施しました。
この行事は、本校の催事委員会が実施している行事です。
中学校には珍しく、委員会の生徒だけで、すべての企画から計画、準備や運営までを行う行事となっています。
目的は「他学年との交流を増やし、団結力を高め、適度な運動をし、心身を成長させること」です。つまり、目的は「勝ち負け」ではなく、【他学年と交流しながら、運動を適度に楽しむ。そして、団結力や心や体を成長させること】という本校らしい行事になっています。
今年は、応援合戦、借り人競走、二人三脚リレーを実施し、どの種目も大いに盛り上がっているようでした。
 
  
  
  
  
  
 
【本校に興味をお持ちの皆様へ】9月18日(木)小中合同 公開研究会のご案内
この度、本校にて『小・中合同公開研究会』を開催することとなりました。
ご興味がある教育関係者の皆様や、保護者の皆様は、ぜひご参加ください。
この公開研究会は、
「創造性豊かな表現力をもった児童生徒の育成」
~多様な人とつながるために~
をテーマに、取り組んできた授業を公開し、
都留文科大学教授の野中先生をお呼びして
ワークショップ・講演会を行います。
ご参加については、URLからお申し込みできます。
なお、本研究会につきましては、
郡山市教育委員会、株式会社LoiLo、パナソニック教育財団の
後援をいただいております。
1 日 時
令和7年9月18日(木)13:00~16:50(受付12:45)
2 内  容   
・公開授業(小学校3クラス・中学校2クラス)
小学校  3年算数・5年英語・6年音楽
中学校  2年国語・3年英語
・野中潤先生(都留文科大学教授・教職支援センター長)による
講演会・ICTワークショップを行う予定です。
3 場  所   
郡山ザベリオ学園小・中学校
〒963-0201 福島県郡山市大槻町字古屋敷102
4 連絡先   
郡山ザベリオ学園小学校・中学校
電話 024-952-7756(担当:菊地)
FAX 024-952-7014
Mail syo@xaverio.ed.jp
5 申し込み   下記のURLより申し込みフォームに詳細を掲載しています。リンクhttps://forms.gle/A8cnCB4kzPBMeuBKA
6 その他  
・上履きをご持参ください。
・自家用車でお越しの際は、学園の駐車場をご使用ください。
 
 
#郡山ザベリオ学園中学校 #福島県郡山市 #私立中学校
#ミッションスクール #9月18日 #公開研究会 #小中合同
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
【小学生のみなさんへ】9月20日(土)オープンスクール2025 参加者受付中!
1日で ザベリオの魅力 まるわかり!

郡山ザベリオ学園 中学校
オープンスクールのご案内
【日時】9/20(土)9:00-12:00
【場所】郡山ザベリオ学園中学校

2025年度、9月のイベントのご案内です。
今回は本校に興味をお持ちの小学生の皆様、保護者の皆様を対象に、オープンスクールを実施いたします。今年度のオープンスクールでは、「ザベリオプレゼンショー決勝の行事参観」ならびに「学校説明会」などを実施いたします。年1回限りのオープンスクールとなります。「ザベリオで学ぶ生徒たちの感想や成長の姿」がわかるイベントを目指してご用意いたします。
▶▶お申し込みはこちらから◀◀
小学校5・6年の保護者の皆様へ
大切なお子様の成長の場に
「私立学校」という選択肢を
検討してみませんか?
□ 「ザベリオ学園」や「私立学校で行われている教育」に興味がある!
□ 近年の中学校での子どもたちの「学習や生活の様子」を見学したい!
□ ICT活用の学びたくなる授業や高い進学実績を実現する授業に興味がある!
□ 周りの人を大切にする心や何事にも感謝できる心を育む「心の教育」に興味がある!
学区を問わず、どなたでもご参加できます!
保護者の方のみのご参加も、受け付けしております!
お一人でも、お友達どうしでも、ぜひお気軽にご参加ください!
■日時
9月20日(土) 9:00~12:00(受付時間 8:40~9:00)
■対象
*小学5・6年生の小学生、保護者のみなさま
*教育関係者など本校の教育に興味があるみなさまも歓迎いたします
■内容
9:00~9:50 (50分) 中学校説明会(教育の特色・入試説明)
10:00~11:10 (70分) 「ザベリオプレゼンショー決勝戦」の参観
11:20~11:55 (35分) 「在校生交流・校舎案内・質疑応答」など
12:00 解散
※ 一部内容は変更になる可能性がございます。
※ 予約制のイベントになります。
■申込締切 9月15日(月) ※ 定員になり次第終了
※ 内容を確認後、担当よりメールでご案内をさせていただきます。
※ イベント当日の案内につきましては、3日前を目安にメールでご案内をさせていただきます。
▶▶お申し込みはこちらから◀◀
「ザベリオプレゼンショー」とは?

2022年度より、本校生徒会の広報委員会の企画・運営よりスタートとした「愛校心向上イベント」です。中2・中3の全生徒が独自の視点から「ザベリオの魅力」を考え、小5~中1の児童・生徒や参観の保護者の方に向けて発表します。
過去には、
◆ザベリオの3大イベント
◆異学年交流が盛んな部活動
◆成長プレゼン&インタビューでの成長
◆授業やSDGs探究活動の魅力
◆数学の力を伸ばすために
◆公立小出身だからこそわかるザベリオの魅力
などのテーマで、実際に生徒たちから発表がありました。
一人一台に貸出・配付されているiPadと、普段の授業の中で磨いた表現力をフル活用して、「ザベリオの魅力」について生徒が一生懸命、表現豊かに発表します。今回は代表生徒たちによる発表となります。ぜひゆっくりとお楽しみください。

