NEWS

お知らせ

過去のお知らせ

輝跡祭 1日目 ~文化発表・合唱コンクール~

2015.10.16
10月16日(水)は、本校最大規模の行事の一つ、学校祭の1日目でした。   本年度は、生徒の中から学校祭の名称およびスローガンを募集し、アンケートの結果によって    

輝跡祭

 

~響け学園に、戦え仲間と~ 

    という名称・スローガンに決まりました。 1日目の今日は、オープニングセレモニー・文化発表・合唱コンクールが行われ、2日目の明日はザベリオスポーツカップ・エンディングセレモニーが行われます。写真とともに、輝跡祭の1日目の様子をご紹介します。

DSC00659

輝跡祭、始まります!総合司会の三人も張り切っています!

DSC00666

学校祭実行委員長のあいさつです。学校祭のスタートにユーモアを飾り、素敵でした。

DSC00670

オープニングセレモニーで披露されたダンスです。曲はももいろクローバーZの「行くぜっ!怪盗少女」です。

DSC00694

えびぞりジャンプも見事、決まりました!!

DSC00712

ここからは2年生の未来タイムの発表です。こちらは、行動心理学~人の心理からくる行動~

DSC00728

研究テーマは「紙飛行機の秘密」です。実際に、紙飛行機を飛ばして実演しました。

DSC00739

ここからは3年生未来タイム。「個性と心理」というテーマで血液型心理テストを作成しました。

DSC00754

「身近なもので理科実験」…水に一工夫を凝らし、水をつまむ実験をしました。

DSC00778

「特殊相対性理論から導く浦島太郎」 特殊相対性理論を図を用いながらわかりやすく、説明してくれました。

DSC00813

「プログラミングの可能性」オリジナルのシューティングゲームやBGMをプログラミングで作成しました。

DSC00822

2年生の嶋田君が夏休みにでかけてきた長崎研修の発表です。原子爆弾の恐ろしさを伝えました。

DSC00826

2年生職業体験の発表です。この二人は産婦人科にでかけてきました。

DSC00843

飲食店に出かけてきた二人の発表です。サービス六大用語をユーモアを交えながら、紹介しました。

DSC00886

吹奏楽部の発表では突然、「ちょっと待った!」の声が…男子生徒による「あったかいんだから」のパフォーマンスで場をさらに盛り上げました!

DSC00890

吹奏楽部は、「J-POPメドレー」や「負けないで」など合計4曲披露してくれました!

DSC00944

こちらは英語部の英語劇です。もちろん、台詞はすべて英語です!大盛り上がりでした!

DSC01007

ここからは午後の部…合唱コンクールです!1年1組の自由曲は「地球の詩」です。

DSC01040

続いて、1年2組…自由曲は「いのちの歌」。初めての合唱コンクール…1年生も精一杯頑張りました!

DSC01061

2年1組の自由曲「プレゼント」。講評では、今日が一番良いハーモニーを創れたとのお話でした。

DSC01092

2年2組自由曲の「証」です。選曲までに時間をかけ、難しい曲にチャレンジしました。

DSC01133

3年1組「桜の季節」…想いの込もった歌で、今年の最優秀賞を勝ち取りました。

DSC01151

3年2組は「友~旅立ちの時~」で1組と同じく卒業ソングの選曲でした。優秀賞に輝きました。

DSC01227

最後に…3年1組のアンコール「桜の季節」 3年1組のみなさん、最優秀賞おめでとうございます。

見学・イベントのご案内