英語教育
EDUCATION

英語教育
国際人としての
基礎を培う
英語教育
本校では、子どもたちの発達段階に応じた独自の英語教育を行い、子どもたちが様々な活動を通して英語に触れることができるよう、取り組んでいます。

-
ステージⅠの特色
1~4年生は、児童が英語を学習することの楽しさを感じることができるように授業を行うことを大切にしています。英語でのゲームや歌、劇を演じる活動などを通して、児童の英語への興味・関心を高め、英語を使うことへの自信を高めています。
-
ステージⅡの特色
5・6年生の学習では、英語の規則性や文法などに関する知識を深めたり、語彙力を増やすために英単語帳を使用して学習を行ったりします。また、中学生と合同で、英語を暗記して話す「レシテーション大会」を行います。中学にスムーズに進学できる英語力の基盤を培います。
-
English Day
毎週水曜日を「English Day」として、朝の会や帰りの会の進行、挨拶、お祈り、職員室の入室、学校の売店での買物などを英語で行っています。
お昼の放送を英語で行ったり、休み時間には英語の読み聞かせを聞いたり、高学年は休み時間にできるだけ英語を使うなど、英語で過ごす1日です。
-
学年 公立小学校 ザベリオ学園 小1 10時間程度 68時間(週2時間) 小2 10時間程度 70時間(週2時間) 小3 35時間 105時間(週3時間) 小4 35時間 105時間(週3時間) 小5 70時間 105時間(週3時間) 小6 70時間 140時間(週4時間) 6年間 230時間程度 593時間 ●6年間で約350時間以上多く、英語の授業を行っています。
授業数
公立小学校の英語の時数と比べ、ザベリオ学園では時数が約2倍以上となっています。豊富な授業時数を確保し、スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングでそれぞれの力を育てます。
-
カリキュラム
小・中学校合わせた9年間のカリキュラムで授業を行います。1〜5年生までは「Let’s Go」という独自に選定した教材を使い、日常生活で使う単語やフレーズを中心に学習します。6年生は2種類のテキストを用いて、週に2時間ずつスピーキングとリスニング、文法の学習を行います。
-
英語検定
本校を会場として、英語検定に参加しています。小学校卒業までに4級以上、中学校卒業までに準2級習得を目標としています。授業の中で語彙力を増やし、文法を自然な会話の中で指導することで英語検定に必要な力を身につけます。
-
英語科の教員
全学年の英語科の授業にネイティブスピーカーの教員が入ります。児童が本物の英語に触れることを大切にしています。また、6年生を中心に、中学校の教員も小学校で授業を行っています。