お知らせ
≪お知らせ≫5月20日(土)オープンスクール開催します
本校のオープンスクールは、本校に興味のある方、来年のご入学をお考えの方向けに
学校の紹介が聞けたり、実際に校内を見学できたりと、実際に学校を感じることができます。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
日にち:5月20日(土)
~当日の流れ~
9:20~ 受付(場所:講堂玄関)
9:30~ 教育の特色について説明会
10:45~ 6年生児童による校舎案内
自由見学・授業参観
11:30~ 個別相談会・解散
お申込みはこちらから
≪全学年≫ 今年度もありがとうございました。
2022年度の最後の更新となります。
保護者の皆様、今年度も本校へのご支援・ご協力ありがとうございました。
皆様のおかげで、今年度も無事に終わることができました。
まもなく始まる新年度も、よろしくお願いいたします。
写真は、6年生卒業式と1~5年生修了式・離任式の様子です。
6年生は、今までの集大成を示し、巣立っていきました。
1~5年生は、進級を意識し、今年度を締めくくることができました。
離任式では、長年ご尽力いただいた関根先生と佐藤麻子先生がご退職となりました。
長い間、ザベリオを支えていただきありがとうございました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #卒業式 #修了式 #離任式 #巣立ち #別れ
<卒業式の様子>
<修了式・離任式の様子>
≪1・2年生≫「みらいのおみせやさんごっこ」をしました。
2月10日(金)、研究発表会当日、1・2年生は「みらいのおみせ」をテーマにした、お店屋さんごっこを行いました。
株式会社ポケットチェンジ(東京都港区)のご協力を頂き、実証実験として、本物の電子決済と同じプラットフォームを使った「ザベリオPay」を使って支払いを行いました。
テレビユー福島(TUF)さん(記事のリンクはこちらをご覧ください。)や福島テレビさん(記事のリンクはこちらをご覧ください。)、新聞紙などにも取り上げていただき、最先端の技術を授業の中で学んでいると評価していただくことができました。
今後も、子ども達のために、子ども達の未来を見据えて授業を創っていきたいと思います。
雪の中、お越しいただいた多くの先生方、子ども達の頑張りを認めていただき、たくさんのお褒めの言葉を頂き、誠にありがとうございました。またの御来校を心よりお待ち申し上げております。
≪お知らせ≫本校がロイロ認定校に認定されました!
今年度から本格的に活用をスタートした、授業支援システム「ロイロノート・スクール」。
「ロイロノート・スクール」は、1日に220万人以上が使用し、日本の自治体の約4割が採用しているシステムで、本校でも本格的に様々な学習場面で活用してきました。
今回、そのシステムを運営する株式会社LoiLo様が、本校を「ロイロ認定校」として認定しました。
全国でもまだ9校しかなっていないということで、10校目として認定されました。
東北の小学校としては、初めてのロイロ認定校ということです。
これからもロイロノートをはじめ、ICT機器を有効に使用し、子どもたちの「表現力」を大切にした教育研究に励んでいく考えです。
#郡山ザベリオ学園小学校 #ロイロノート・スクール #ロイロ認定校 #東北の小学校で初認定 #全国で10校目
≪5年生≫SDGsアワード受賞
この度、5学年の総合での取り組みが、郡山市が主催している
第4回 郡山SDGsアワードで受賞いたしました。
企業とのインタビュー、企業プレゼン、HPの作成、
今までに経験のないことへチャレンジしてきた一年。
外部から評価されることで、子どもたちのさらに深みのある学びにつながることを願っています。
2/22の授業参観でプレゼンを発表致します。
5年生保護者の皆様は、楽しみにしていてください。
#郡山ザベリオ学園小学校 #5年生 #SDGs #第4回SDGsアワード受賞 #企業とのつながり
#アウトプットとインプットの複合 #オリジナルプラットフォームの作成
≪イベントクラブ≫LINEスタンプ販売開始しました★
イベントクラブが一年かけて計画してきました、プラレール展、LINEスタンプ販売について、
先週、無事にプラレール展が開催され、最終日には40人近くの児童がプラレール展を囲む様子が見られました。
今回は、もう一つの企画【LINEスタンプ】についてです。
はじめての企画ですので、少し時間がかかりましたが、
子どもたちなりに、どんなスタンプにするのか、どんな構成にするのか、プレゼンをどうすればいいのかと
たくさん話し合い、検討しあいすすめました。
ぜひ、子どもたちの成果を使用していただければと思います。
売り上げについても、児童が考え、寄付などの地域貢献に生かしていきます。
販売URL
[郡山ザベリオ学園小学校☆第一弾☆]
https://line.me/S/sticker/22031489/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
#郡山ザベリオ学園小学校 #イベントクラブ #一年の集大成 #LINEスタンプ販売
第2回自由見学会のお知らせ
2月6日(月)、7日(火)、8日(水)に自由見学会を実施します。
ザベリオ学園小学校の子どもたちの様子を見学してみませんか?
校舎案内や進学に関する質問も受け付けています。
本校に興味がある方、どなたでも可能です。
お気軽にお越しください。
詳細はこちら
≪1年生≫1年生の「くじらぐも」の授業を、教育技術で取り上げていただきました。
今年の1年生は、国語科の名作「くじらぐも」の中で、大好きなくじらぐもに実際に乗ってみようという授業を行いました。
そこに登場するくじらぐもたちは、もちろん自分自身で描いたくじらぐもたち。
自分の創造したくじらぐもが、本当の空を飛びまわる夢のような授業になりました。
子どもたちが、どのような流れで今回の作品を作り上げていったかは、
教育技術HPのこちら(こちらをクリックしてください。)で詳しくご覧いただけます。
また、子どもたちが挑戦した実写版の映像はこちらになります。どうぞご覧ください。
#教育技術
#郡山ザベリオ学園小学校
#Keynote
#くじらぐも
#グリーンスクリーン
#Adobe Fresco
明けまして おめでとうございます!(後期入試情報)
明けましておめでとうございます!
2023年(令和5年)がスタートしました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
<後期入学試験情報>
出 願:2023年1月7日(土)~1月18日(水)
試験日:2023年1月28日(土)
学校見学・募集要項(願書)の郵送・転入希望など、
お気軽にお問い合わせください。
****************
郡山ザベリオ学園小学校
電話024-952-7756(1月5日より)
メール: syo@xaverio.ed.jp
****************
「研究発表会」を開催します
≪5年生≫ヒラメを受け入れました!
「うわっちいさい!」
「これ本当にそだてるの?」
「はやく餌あげたい!」
ヒラメの稚魚を見てつぶやいた子どもたちの声です。
本日の様子を写真で紹介します。
#郡山ザベリオ学園小学校 #5年生 #海と日本PROJECT #陸養プロジェクト #ひらめを育てよう #自分たちで考える
進学・転入の相談について
8月21日(日)、郡山市うすい百貨店10Fにて「私学フェア」が行われ、郡山市内を中心とした私立学校が一堂に集まり学校紹介や生徒発表、進学相談会が行われました。
郡山ザベリオ学園小学校・中学校でも、ブースを開設し、進学相談会を実施しました。
来年4月に小学校・中学校入学を迎えるご家庭、または現在転入を検討されているご家庭、ぜひ一度ご連絡ください。随時、学校見学・進学相談等を行っております。
うすい百貨店10階のフロアには、常時、郡山ザベリオ学園幼稚園・小学校・中学校の制服も展示されておりますので、お買い物の際、ぜひご覧ください。
(お問い合わせ:高橋・齋藤 電話024-952-7756)