フォトダイアリー
PHOTO DIARY
【上学年】今日もお疲れ様!上級生が創り出す、放課後の時間
2025.11.12
上級生になった子どもたちは、学校の素敵な代表としての姿です。
小学校生活の集大成に近づく上学年の子どもたちからは、「自分たちでできる」という強い責任感と自信があふれています。
帰りの支度から、帰りの会、そして下校時の移動に至るまで、自分たちで判断し、テキパキと行動する姿には、目覚ましい成長を感じます。
特に、帰りの会での各クラスの工夫は、子どもたちの「交流」を深める大切な時間となっています。
あるクラスでは、友達の頑張りを見つけて讃えあう「今日のスーパーヒーロー」の発表があり、またあるクラスでは、感謝の気持ちを伝え合う「ハッピーサンキューナイスタイム」が行われています。
これは、本校が大切にする「交流」が、日々の生活の中で根付いている具体的な描写です。
お互いの話を真剣に聞き、心を込めて答える。こうした温かい「交流」の積み重ねが、子どもたちの共感力と自己肯定感を育んでいます。
そして、通り過ぎる先生や来校者の方々へ、立ち止まって「さようなら」と元気よく挨拶できるその姿も、また本当に素敵です。
感謝の気持ちと、相手を思いやる心。
それが詰まった上級生の帰りの風景は、きっと、来年度以降も下学年に引き継がれていくと思います。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市
#小学校の上級生 #感謝を伝える交流の時間
#子どもたちの成長




