お知らせ
プール開きを行いました
6月に入って少し涼しい日が続いている郡山市ですが、6月8日(月)にプール開きを行いました。
カトリック郡山教会より板垣神父に来校していただき、プールで事故や怪我が起きないように、お祈りをしていただきました。
幼稚園、小学校、中学校の代表者が出席し、生徒会長からは「プールは一つ間違えれば、大きな事故がおきてしまいます。事故無く学園のみんなが楽しく授業に参加できるように」と代表の言葉を述べ、安全を祈願しました。
プールの授業は6月16日から予定しています。

【小学校剣道部】東日本少年剣道大会 準優勝!
5月25日に、宮城県セキスイハイムスーパーアリーナで開催された、東日本少年剣道大会小学校団体の部で、準優勝に輝きました。本大会は東北や関東の各県から約100チームがエントリーした、大規模な大会です。
4月から新チームが始動し、部活動の時間を終えてからも、居残り稽古を行い着実に力をつけていきました。本大会に出場した5人のうち4人は、スポーツ少年団に所属せず、学校の部活動のみで日々の練習に取り組んできました。3年生の時から竹刀を握りはじめ、ほとんど休むことなく剣道に打ち込んできた成果を、見事発揮してくれました。決勝戦では、あと1本で優勝を逃してしまいましたが、次の大会に向け大きな収穫と課題を得ることができました。試合終了後はお互いの健闘を称えあい、涙があふれだし、選手、保護者、監督とが感動に包まれました。
次の大会でも、優勝を目指して頑張れ!!
1回戦 郡山ザベリオ 1-1 将監少年剣友会(宮城県)
代表戦勝ち
2回戦 郡山ザベリオ 5-0 あぶくま剣友会(宮城県)
3回戦 郡山ザベリオ 2-1 日詰少年剣友会(岩手県)
4回戦 郡山ザベリオ 2-1 練武館 (栃木県)
5回戦 郡山ザベリオ 2-1 あらた道場 (宮城県)
準決勝 郡山ザベリオ 3-1 晨武館 (岩手県)
決勝 郡山ザベリオ 2-3 吉成剣友会 (宮城県)

【小学校】紅組!白組!栄光をつかんだのは・・・
小学校運動会が5月17日(日)に実施されました。6年生にとっては小学校最後の運動会、そして1年生にとっては初めての運動会でした。運動会を迎えるまでに、6年生が中心となり鼓笛の演奏や、応援大合戦など様々な場面で準備をしてきました。応援大合戦では、紅組が「クマムシ」、白組が「8.6秒バズーカー」のリズムに合わせて会場を笑顔で包む、ユニークな大合戦を披露しました。
紅白の選抜リレーでは、各学年を代表する児童が精一杯走り、見事なバトンパスで次走者につなげました。観客の皆さんからは大きな声援がとんでいました。
数年ぶりの午後までの運動会でしたが、一人ひとりが全力で競技に臨むことができました。また、保護者種目である「スーパー玉いれ」、教職員と同窓生による「大玉ころがし」など、会場が一体となり盛り上がりました。
結果は・・・。紅組414点、白組307点と大差がついてしまいましたが、運動会を通じ仲間の素晴らしさや、協力することの大切さを学んでくれたと思います。運動会で学んだ大切なことを、これからの学校生活で生かしてください。
学校に足を運んでくだっさった保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。





1年生を迎える会
4月28日(火)、新入生を歓迎する「1年生を迎える会」が行われました。
6年生といっしょに手をつないで入場した1年生には、3年生の手作りの首飾りがプレゼントされました。2年生と4年生、6年生からは楽しい出し物を、5年生からはステージ上の素敵な飾りを贈られて、1年生は充実した時間を過ごしました。


【小学校】日大山高杯剣道大会 結果
4月11日に山形市総合スポーツセンターで開催された大会で、本校の児童4名が入賞しました。
本大会は山形県をはじめ、福島県や近県から多くのチームが参加しました。6年生男子の部では、約70名
の選手がエントリーし、活気あふれる大会となりました。
入賞した児童のみなさんおめでとうございます!
次の大会でも、日々の練習の成果が発揮できるように練習に励みましょう!!
○6年男子個人3位 康琳磨 ○5年女子個人3位 渡部まお
○6年女子個人ベスト8 衛藤優 ○5年女子個人ベスト8 西條沙蘭


第58回入学式が行われました
本日4月6日、郡山ザベリオ学園小学校の入学式が行われました。真新しい制服に身を包んだ、ピカピカの新1年生49名が参加しました。緊張した表情の1年生でしたが、6年生と手をつないで入場し、自分の席まで優しく案内されました。
担任から一人一人名前を呼ばれ、元気に返事をした後には校長先生から入学の許可をいただきました。今日からザベリオ学園小学校の1年生です。校長先生や学園長先生、後援会長の話をしっかりとした態度で聞いている姿はとても立派な1年生でした。
明日から1週間は午前授業で、学校生活の約束を確認します。これからの成長が楽しみです。



栄光を勝ち取れ!
6年生を送る会が行われました
6年生が卒業するまで残りあとわずか・・・。
3月5日(木)に6年生を送る会が実施されました。
卒業する6年生に向け、在校生から歌や似顔絵のプレゼントが手渡されました。
5年生からは、「20年後の同窓会」というテーマで劇が行われました。劇の中では6年生が参加できるクイズや、
これまで頑張ってきた部活動の練習風景を披露する場面があり、笑顔で包まれていました。
最後に、これまで卒業生を担任してきた先生からはなむけの言葉があり、在校生と卒業生が温かい気持ちになれました。
残り少ない小学校生活。友達との絆を深め、充実した小学校生活を送ってください!!

【小学校】JFAキリンスマイルフィールド
「被災地の子どもたちに、サッカーを通じスポーツの楽しさと笑顔を届ける」という目的で、JFAから元日本代表の福田正博さんや小倉隆史さんはじめ、キリンからたくさんのスタッフの方々が来校されました。
オープニングでは各コーチと写真撮影をして、サッカーボールを使ったウォーミングアップを行いました。児童は、ボールを必死に追いかけ笑顔でサッカーに取り組んでいました。
終盤には、コーチ対児童のグループでゲームを行いました。JFAのコーチの華麗なパスさばきやボールコントロールに、児童だけではなく、私たち教員も盛り上がりました!

【小学校】鑑賞教室が行われました
5,6年ケータイ安全教室
NTTドコモさんから講師の先生においでいただき、6校時目に5年生と6年生がケータイ安全教室の講習を受けました。携帯電話やスマートフォンのトラブルに巻き込まれない使い方や、正しいマナー、ルールを守って正しく使用する約束など、ビデオを見たりクイズを解いたりしながら学びました。

小中合同マラソン大会
11月15日(土)に小学校と中学校の合同でマラソン大会が行われました。時折小雨が降る悪天候だったため、待機場所や閉会式の場所が学園講堂にはなりましたが、予定通り実施されました。小学生は低学年・中学年・高学年に分かれて、中学生は男子・女子に分かれての競技となりました。子どもたちは精一杯の力で競技に参加していました。今日の頑張りと、これまで体育の授業で練習に励んできた成果がタイムとなって表れていました。入賞のみなさん、おめでとう!自己タイムの更新ができたみなさん、おめでとう!
第2回 ザベリオマラソン大会記録
【800mの部】
1年男子 第1位 伊東優太くん 4分46秒
1年女子 第1位 康 華奈さん 5分19秒
2年男子 第1位 戸倉惇之助くん 4分21秒
2年女子 第1位 竹内まゆかさん 4分34秒
【1000mの部】
3年男子 第1位 星孝志郎くん 5分17秒
3年女子 第1位 西村麻央さん 5分17秒
4年男子 第1位 熊谷綾裕くん 4分53秒
4年女子 第1位 阿部 夢さん 5分12秒
【1500mの部】
5年男子 第1位 小沢竜太くん 7分40秒
5年女子 第1位 田村りりかさん 8分25秒
6年男子 第1位 白江誠史朗くん 7分22秒
6年女子 第1位 西村百恵さん 8分5秒

寒い中、警備を担当していただいた保護者の皆様、また応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
![securedownload[4]](https://www.xaverio.ed.jp/wp-content/uploads/2015/03/securedownload4-e1425946854229-200x300.jpg)
![securedownload[5]](https://www.xaverio.ed.jp/wp-content/uploads/2015/03/securedownload5-300x225.jpg)


