フォトダイアリー

PHOTO DIARY

1年生 はじめての音楽祭

2021.07.03

7月3日(土)に音楽祭が実施されました。昨年度はコロナの影響で中止となり2年ぶりの音楽祭となります。今年度もコロナ禍によりオンラインでの実施となりました。1年生にとっては初めての音楽祭。学級の友達と協力して一生懸命に元気に歌う姿が印象的でした。

«5年生»いよいよ音楽祭

2021.07.01

今週土曜日には音楽祭が行われます。5年生では指揮も伴奏も児童が行います。オーディションで選ばれた指揮者と伴奏者に合わせて、心を一つに素敵なハーモニーを奏でます。今年の音楽祭では録画された映像が流される予定です。今から当日が楽しみです。

≪6年生≫歌よありがとう

2021.07.01

6学年が7/1の朝にレインボーホールで歌の練習を行いました。

音楽祭の時には、全校生のために綺麗な歌声を届ける予定です。

歌の練習が終わった後には、低学年から大きな拍手をもらいました。

 

≪6年生≫家庭科 授業の様子

2021.07.01

家庭科で調理実習を行いました!

野菜炒めでしたが、

「生っぽい、、、」

「ちょっとこげちゃったー」

「超おいしい」 など様々な意見が。

 

あまり料理経験のない子も楽しんで取り組めていました。

 

 

とっても楽しかった幼小交流(きく組・4年1組)

2021.06.29

4年2組に続き、1組も6月25日にザべリオ幼稚園のきく組のお友達と交流をすることができました。

この日は雨が降ることもなく、最高のお天気の中、園庭で思いっきり汗を流して遊びました。遊具で遊ぶ子、砂場で遊ぶ子、それぞれに笑顔を輝かせていました。4年生の子どもたちからは、「2年ぶりの交流がとても嬉しかった。」「小さいお友達と遊ぶのはちょっと緊張したけれど、楽しかった。」という声がたくさんあがっていました。

異学年交流のよさを改めて感じることができた時間になりました。

とっても楽しかった幼小交流(ゆり組・4年2組)

2021.06.29

昨年度は実施できなかったザべリオ幼稚園との幼小交流を、今年は行うことができました。4年2組は6月17日に、ゆり組のかわいいお友達と交流をしました。

きれいに晴れ渡る空のもと、元気にあいさつを交わしてペアを作りました。いよいよ園庭で遊ぼう!という時に、突然の雨が降り出しました。急遽講堂で折り紙折りや紙飛行機作りをしましたが、4年生からは「外で遊べなかったのは残念だったけれど、そのおかげで、ペアのお友達とたくさん話すことができてとっても楽しかったです。」という嬉しい声がたくさん聞かれました。後日、感謝のお手紙を届けて、第1回の交流を終えました。

 

≪2年生≫お天気に恵まれて「まちたんけん」

2021.06.25

6月25日(金)

方角を分けて3日間、「まちたんけん」をしてきました。

白地図を見ながら「今、ここにいるんだね。」「このへんかな。」「ここにあるの気がつかなかった!」

iPad担当の子どもが「しゃしん、いっぱいとったからえらんでつかおうね!」など、グループごとに子ど

もたちで話し合いながら地図を作る準備が整いました。

最終日の今日のまちたんけんは、学校から西側の郡山中央スマートIC入り口付近まで行ってきました。

復路で、大槻交番の位置を確認しているときに、わざわざお巡りさんが子どもたちのそばに来てくださり、

お話をしたり横断歩道の誘導をしてくださったり、思いがけないできごとに子どもたちは大喜びでした!

≪3学年≫幼小交流

2021.06.25

6月25日(金)

3年1組は、ばら組さんと交流を行いました。

園児のみんなと遊べる日を楽しみに準備をしてきました。

当日は、一緒にボール投げやボール蹴りをしたり、お絵かきや折り紙をしたり、お互いに楽しみながらたくさんの笑顔で溢れていました。

最後は音楽祭で歌う「世界に1つだけの花」の歌をプレゼントをしました。
園児のみなさんに聴いてもらえて普段よりも精一杯歌うことができました!

次回の幼小交流も楽しみです。

≪5年生≫ 自然体験

2021.06.20

6月14日、15日の2日間、自然体験学習を行いました。

山の天気は変わりやすく、変更等はありましたが、日頃の行いの良さが光り、奇跡的にほとんどの内容を実施することができました。

SDGsについて学びを深め、自然に触れながら過ごすことができた2日間でした。

≪3学年≫理科の学習

2021.06.19

理科の学習では、モンシロチョウの成長について学習しています。

最近まで教室にもさなぎがいました。チョウへ成長して外の世界へ帰したときは嬉しい気持ちになりました。
3年生から理科の学習始まりどんな活動をするのかなと、わくわくしながら活動しています。

     

≪4年生≫“届けよう、服のチカラ”プロジェクト、始動!!

2021.06.18

今年も4年生がファーストリテイリング社のプロジェクト、“届けよう、服のチカラ”プロジェクト”に参加します。

子どもたちはGU八山田店の店長さん、社員さんから、服の持つ“チカラ”について教えていただきました。

実際にサステナビリティの商品を見せていただいたり、届けられた服を大切に着ている難民の方々の様子を見たりするなど、学びの多い時間となりました。

自分たちにできることは何かを考えながら活動に参加していきます。

≪5年生≫小野川湖でカヌー体験

2021.06.16

6月15日(火)

「5年自然体験」でカヌー体験をしました。

インストラクターさんの説明の後、4人で協力して小野川湖へ!

 

過去のお知らせ

見学・説明会
のご案内