2022年9月
≪全学年≫生活リズムチェック
8/29月~9/2金は、生活リズムチェック期間でした。
夏休みの生活から学校生活のリズムに戻すため、一人ひとりが自分の生活をふり返り、アンケートに答えました。
睡眠や衛生面、食事や運動などの項目があり、各学年の結果を全体で共有しました。
生活リズムや生活習慣は、健康と密接に繋がっており、毎日を元気に過ごすためには、とても大切なことですね。
≪3年生≫運動会本番に向けて
昨日の予行練習の反省点を生かし、今日の体育の授業で最終練習に励みました。
運動会当日、保護者の皆さま楽しみにいらしてください!
《2年生》運動会予行、がんばりました!!
今日は、澄みきった青空の下、「運動会予行」が行われました。
3年ぶりに全校生で行われる運動会、17日(土)の本番に向けて良い練習の時間となりました。
2年生も、入場行進・100メートル走・よっちょれ等を精一杯がんばりました!!
≪1年生≫自分の一日を写真と動画で記録しました!
算数の時間の学習にあわせて、自分の一日の記録を写真やビデオで記録してみました。
8時、8時半、9時・・・と、それぞれの時間にあわせて、友だちや家族にその時の様子を撮影してもらいました。
最後は、何時に何をしていたかビデオに書き出して、一日ビデオを完成させる予定です。
#時計
#郡山ザベリオ学園小学校
#Keynote
#算数
#ICT
#iPad
«3年生»ポートボール楽しんでいます
3年生の体育ではポートボールを楽しんでいます。汗をたくさんかいて元気いっぱい活動しています。
#郡山ザベリオ学園小学校 #ポートボール
≪5学年≫高学年合同鼓笛練習
運動会に向けて、鼓笛練習を行いました。
初めての行進と楽器の演奏に戸惑いや、ぎこちなさがありましたが
何回か取り組む間に、すこしずつよくなってきました。
当日が楽しみです。
#郡山ザベリオ学園小学校 #高学年 #鼓笛 #合同練習
《4年生》図工、木版画がはじまりました!
《6年生》短距離陸上教室
10月6日(木)に行われる郡山市内小学生陸上競技交歓会に向けて、6年生は本格的に練習を始めています。
あいにくの雨模様のため、室内での練習となりましたが、大会で力を発揮するために、今回「郡山市立郡山第四中学校 陸上競技部顧問 増子大祐様」を講師にお招きして、特に短距離・リレーの選手にスターティングブロックの使い方やリレーのバトンパスの仕方を教えていただきました。
先生は普段中学生を中心に指導されていますが、お手本を見せながら小学生にも分かりやすく指導してくださり、技術的なことをたくさん学ぶことができました。
今後の練習にいかしていき、大会では練習の成果を出し切れるように頑張ります。
«ソフトテニス»プロと一緒に
先月の末に福島市で行われた大会に参加してきました。県内外から小・中学生が集まる大会で、本校の6年生の6人も他県の小・中学生との試合を楽しみました。大会には特別講師として船水雄太プロも来場していて、講習会の中では現役プロの打つ凄まじいボールに驚きの声をあげていました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #ソフトテニス
《2年生》 学習も運動会の練習も・・・!!
2学期を迎え、子どもたちもいよいよエンジンがかかってきました。運動会の練習もお勉強も一生懸命頑張っています。
≪1年生≫運動会の練習がんばっています!
2学期に入るとすぐに、運動会の練習が始まりました。1年生は個人種目の「50m走」と団体種目の「紅白玉入れ」に出場予定です。それ以外にも、全校生で行う「ザべリオ体操」や入場行進の練習にも取り組んでいます。初めてのことも多いですが、協力しながら一生懸命に練習しています。17日の運動会を、楽しみにしていてください!!
≪5年生≫学校をきれいに!
5年生の掃除の様子です。
高学年として真剣に取り組んでいます。
今年の6年生の姿をしっかり目に焼き付け、来年は今以上の掃除の姿を見せてほしいです。
#郡山ザベリオ学園小学校 #5年生 #縦割り清掃