2022年10月
≪1年≫ビブリオバトルをしました!
1年生で初めて「ビブリオバトル」をしました。夏休みに読んだ本の中から1冊の本を選び紹介し合いました。1年生が本のよさをプレゼンテーションするのはとても難しいことでしたが、子どもたちは一生懸命に練習して、本番とても立派に本の魅力を伝え合うことができました。見事チャンプ本に選ばれたのが、この2冊です!子どもたちは、「次のビブリオバトルでは、絶対にチャンプ本になる!」と意欲を見せていました。
1組チャンプ本・・・『まほうのじどうはんばいき』
2組チャンプ本・・・『はりねずみのおいしゃさん』
《6学年》授業風景
10月。秋の過ごしやすい日々が続いています。
6年生のふだんの授業風景です。
《ソフトテニス部》市民体育祭に参加
昨日行われた郡山市民体育祭にソフトテニス部のメンバーで参加しました。今年始めたばかりの子も初めての試合を精一杯がんばりました。1年以上2年未満の部では1ペアが第3位に、2年以上の部では1ペアが第2位、1ペアが第3位になりました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #ソフトテニス部 #市民体育祭
《4年生》服の力プロジェクト始動
ユニクロさんとGUさんと協力して、難民の方々に自分たちが着なくなった服を送る服の力プロジェクトを始動しました。
幼稚園や小学校、中学校で協力してもらうための資料を自分たちで作り、協力依頼の話をしに行きました。
保護者の皆様へは先日おたよりを配信した通りです。
難民の方々へ幸せを届けられるようにご協力お願いします。
<学習センター>新しい本が入りました!
学習センターに新しい本が入りました。
これらは、震災以来「祈りの献金」として支援してくださっている
東京の田園調布雙葉学園小学校からの献金で購入した本です。
田園調布雙葉小学校のみなさん、ありがとうございました!
私たちも、誰かのために何ができるかを考えて行きたいと思います。
≪3年生≫キックベースボール
3年生の体育では、週一回の担任体育の時にキックベースを楽しんでいます。蹴るのが上手になってきて、ホームランになるような強いボールを蹴ることができるようになってきました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #キックベースボール
«3年生»マラソン練習がんばってます
休み時間に一生懸命頑張ってるマラソン練習。体育では10分走をしました。
「研究発表会」を開催します
«3年生»野菜を植えたよ
夏野菜が終わり、冬に向けてまた新しい苗を植えました。白菜、カリフラワー、ブロッコリーの3種類です。美味しい野菜が育ちますように!
#郡山ザベリオ学園小学校 #野菜
≪全学年≫後期の役割がスタートしました!
後期の掃除が始まりました。
新しい清掃班で清掃オリエンテーションを行いました。
また、後期の委員会もスタートしました。
よりよい学校に向けて、高学年の活動に期待です。
#郡山ザベリオ学園小学校 #後期がはじまりました #清掃オリエンテーション #後期委員会 #今後に期待
≪全学年≫ザベリオフェス開催!
コロナ渦で行えていなかったザベリオのバザーが
ザベリオフェスという形で行えました。
今までは「できない」だったものが、「コロナ渦でもできる」に一歩前進しました。
子どもたちの笑顔が咲き乱れました!
#郡山ザベリオ学園小学校 #ザベリオフェス #コロナでもできる #みんな笑顔
《4年生》持久走大会に向けて練習が始まりました!
11月5日(土)の持久走大会に向けて、体育の時間だけではなく、休み時間の練習も始まりました。
多くの児童が校庭に出て走っています。
「今日はフリータイムに5周、お昼休みに5周走る」
「〇○くんのペースについていけるようにがんばる」
など、それぞれ目標をもって取り組んでいます。
また、休み時間になると「一緒に走りに行こう」とお互いに声をかけ合って校庭へ行く姿も見られます。
持久走練習を通して、体力を向上させることや、自分で目標を立ててその目標に向けて諦めないで努力する力を身につけたり、記録を縮められたときの喜びを感じたりすることができることを願っています。