フォトダイアリー

PHOTO DIARY

6学年「交通安全を守ります!」

2022.05.02

4月28日(木)に郡山警察署の方から、「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が6年生全員に交付されました。交通のきまりを守りみんなのお手本になることやシートベルトやヘルメットの着用を呼び掛けるなど、委嘱状に記されている4つの約束をしっかりと実行していってくれることを期待しています。

≪5学年≫新しい場所へ旅立つ仲間へ

2022.05.02

今日は、5学年にとっては悲しい一日の始まりでした。

それは、学年の仲間が一人新しい学校へ行ってしまうからです。

今日の5時間目は、そんな仲間のお別れ会でした。

担任から伝えたことは二つ!

一つ目は、最後に「楽しい一日だった。」「最高の思い出になった。」と言える楽しい一日にしよう。

二つ目は、前向きな別れにしよう。  です。

 

みんなで楽しい時間にすることができました。

#郡山ザベリオ学園小学校 #5学年 #旅立ち #最高の仲間

 

《4年生》1年生を迎える会の準備

2022.04.26

1年生を迎える会の準備をしました。今回はコロナの影響のため、オンラインでの実施になります。
4年生は、夏祭りとバザーについて紹介します。
今後1年生には、4年生が3年生のときに作った「ザベリオ小学校の自慢できるところ」を動画で紹介する予定です。
1年生がザベリオ小学校のことをもっと良く知って、楽しく生活できますように。

<4~6年生>「情報モラル教室」

2022.04.25

4月21日(木)郡山警察署の講師をお招きして、4~6学年児童が、「情報モラル」についての学習を行いました。インターネットの使い方やルール、危険性などについて学ぶことができました。

≪3年生≫「ほうせんか」「ひまわり」の種をまきました。

2022.04.25

「理科楽しい!」初めての理科の授業に心躍らせています。先週、「ほうせんか」「ひまわり」の種をまき、「早く芽が出てね!」と愛情たっぷり水やりをしています。

«1年生»iPadの壁紙を自分で作りました!

2022.04.23

自分で使うiPadが迷子にならないよう、自分の写真をモチーフにして壁紙を作成しました。

1年生になってはじめて触ったiPadで、あっという間に自分の壁紙を作った子どもたち。

クリエイティブな活動を思いっきり楽しむことが出来ました。

#1年生

#郡山ザベリオ学園小学校

#ICT

#iPad

#壁紙

≪お知らせ≫ ザベリオ小学校Facebookページが新しくなりました!

2022.04.21

本校のFacebookページが新しくなりました!

リンクも貼ってありますので、ぜひご覧になってください。

お知り合いの方にご紹介いただけたら、嬉しいです!

新しいFacebookページはこちら

#郡山ザベリオ学園小学校  #Facebookページリニューアル  

≪5学年≫図工でパステルを使いました。

2022.04.21

5年生になって初めての図工を行いました。

まずは、手の絵を描きました。

どういう絵が上手なのか、本物に近づけるならどうすればいいのか、たくさん考えることができました。

 

そして一つ目の単元は、パステルを使った絵の活動です。

「あー、こう描いたらきれい!」「消しゴムで消し過ぎた~~」

と楽しく考えながら活動できました。

#郡山ザベリオ学園小学校  #5年生  #図工   #自分の手

 

≪4年 新しいスタート≫

2022.04.21

 4年生31名、新たな気持ちで新学期をスタートさせることができました。

 委員会活動、クラブ活動、部活動など新しい活動が始まり、楽しみながらはりきって取り組んでいます。

2年生《こころを込めて1年生にプレゼントを作りました》

2022.04.20

もうすっかり、2年生としての自覚が芽生えお兄さんお姉さんとして「1年生を迎える会」へ向けて、心を込めてプレゼントを作りました。作り終えると「1年生。喜んでくれるかな?」と、思案顔でした。

 

 

 

 

«3年生»春の自然を見つけたよ!

2022.04.18

3年生から理科が始まります。初めての理科では校庭に春の自然を探しにいきました。いろいろな種類の花が咲いていて、虫眼鏡を使って詳しく観察をしました。

《2年生》春をみつけたよ!!

2022.04.15

生活科の時間に、校庭に出て、春を見つける活動をしました。

満開の桜の花、元気いっぱいのたんぽぽ、そして、ひょっこりあらわれたカエル・・・

校庭は春に包まれていました。2年生の子どもたちの弾む声が響き渡りました。

過去のお知らせ

見学・説明会
のご案内