フォトダイアリー

PHOTO DIARY

【全学年】交流がきっかけの、学校の美しさ!

2025.11.17

子どもたちの成長の秘密は、清掃活動の中にあります。

 

本校が誇る、1年生から6年生までの縦割りで編成された「清掃班」。

これは、学年を超えたあたたかな「交流」が毎日生まれる、大切な時間です。

掃除の時間になると、上級生が下級生の手をそっと取り、ほうきの持ち方や雑巾のかけ方、隅々まで心を込めて磨く大切さを、優しく丁寧に伝えます。

 

わからないことがあっても、先生を探す前に、すぐ隣にいる頼れるお兄さん、お姉さんに聞くことができる環境。

この縦割りでの活動が、「すぐに聞ける」「誰かの役に立てる」という安心感と自己肯定感を育んでいます。

 

高学年の子どもたちは、自らまとめ役として率先して声をかけ、みんなが気持ちよく取り組めるように班を導きます。

まさに、「一人ひとりの子どもたちがかけがえのない存在として神様に愛されていること」を、日々の行動を通して自然に示し、教え合っている姿なのです。

 

このように、上級生が手本を見せ、下級生がそれに応えるという心の通い合いが、学校の隅々まで行き届いた美しさを保ち、心地よい学びの空間を創り上げています。

清掃活動を通して育まれる、優しさ、責任感、そして協調性。

本校の教育は、こうした日常の温かい瞬間に満ち溢れています。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市

#小学校の日常 #縦割り交流 #清掃活動 #心の教育 #交流

見学・説明会
のご案内