フォトダイアリー

PHOTO DIARY

「愛のプレゼント運動」今年も始めました!

2020.07.21

 先日、7月15・16日の2日間に分けて「愛のプレゼント運動」が行われました。久しぶりの活動となりましたが、皆さまのご協力のおかげで、カトリック郡山教会様を通じ、たくさんの「愛のプレゼント」を、必要とされているご家庭にお届けすることができました。皆さまのご協力に感謝いたします。

 活動の中心として頑張った宗教委員の子どもたちも、たくさんの品物を前に、最後の運び出しまで笑顔で行っていました。詳しいご報告は、「心いのち通信」にて随時お知らせさせていただきます。今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。

5年生の総合学習で「SDGs」について学んでいます!

2020.07.20

SDGs(持続可能な開発目標)

2015年9月の国連サミットで採択されたもので、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。全部で17の目標があります。子どもたちは、興味を持った目標について調べ、どんなことが問題になっているのかをiPadを使ってプレゼンテーションしました。

今後は、各問題について調べ、自分たちにできることを考え実践していきます。

 

5年ドッジボール大会決勝...5年2組Aチームが優勝

2020.07.17

5年生ドッジボール大会は、5年2組Aチームの優勝でした。

白熱した試合で、みんな輝いていました!試合後は、互いのチームが健闘を称えあいました。 

☆自分だけの「小物入れ」ができました☆ 【3学年】

2020.07.16

  図画工作科の時間に、紙粘土と空き容器を組み合わせて、日常生活で使える小物入れを作りました。空き容器の周りを色紙粘土や毛糸、ビーズで飾り付けた自分だけのすてきな『小物入れ』が完成しました。

 色紙粘土を混ぜるたびに、少しずつ色が変わり、マーブル模様になったり、混ざり合った色になったりと、とてもすてきな模様になりました。「ペン立てにするんだ!」「お部屋にかざっておこう。宝箱にするんだよ。」など、持ち帰った後の使い方で頭がいっぱいの子どもたち。豊かな発想を大切にしながら、制作活動を楽しんでいる子どもたちです。

雨の一日(校内で見つけた一コマ)

2020.07.14

7月14日(火)

今日は一日中雨でした。

外で遊ぶこともでき、校内で過ごす中で見つけた「雨の日の一コマ」をご紹介します。

「4」がつく日は、美化委員会が「資源回収」を行う日になっています。

あいにくの雨の中、段ボールや新聞紙などのご協力に感謝いたします。

昇降口では、雨で濡れたランドセルを自主的に拭いている3年生を見かけました。

雨の日の学習センター(図書館)は大賑わいでした。

センターの中で本を開いて静かに過ごすお友達もたくさんいました。

 

 

 

 

 

今日もがんばる1年生!!

2020.07.13

初めての工作に挑戦しました。手を動かすたびに、どんどん広がっていった夢の世界。すばらしい傑作を完成させました。間髪入れずに今度はドッジボール。ボールを投げて捕って笑顔いっぱい、たくさん汗を流しました。    

学校の魅力を紹介しよう(6年総合)

2020.07.10

6年総合では、学校の魅力を紹介するために、keynoteを使ってプレゼンテーションの準備をしています。

グループごとに、「学校の魅力」を考え、必要な画像・動画を準備し、それらをつなぎ合わせます。

魅力だと思っていることが、どのようにすればより分かりやすく相手に伝わるか。聞く人への思いを忘れずに、何度も試行を重ねています。

目標は7月18日のオープンスクールでの発表です。

 

5年ドッジボール大会(予選)

2020.07.09

今週火曜日、各クラスA,Bの2チームに分かれて対戦するドッジボール大会がありました。

1組は、延長に次ぐ延長で気の抜けない試合になりました。

2組は、各チームで作戦を立てて、試合に臨みました。

どちらのクラスも、様々な児童が積極的にボールを追い、団結して戦うことが出来ました。

予選の結果、1、2組ともに Aチームの決勝進出が決りました。

クラブ活動が始まりました

2020.07.08

新型コロナウィルス感染症の影響で、開始が遅れていたクラブ活動が始まりました。

4~6年生が8つのクラブに分かれ、活動しました。

例年より活動回数は減りますが、楽しみながら活動できればいいですね。

七夕 短冊に、願いを込めて 【3年生】

2020.07.08

子どもたちが願いを込めて短冊を書きました。

将来の夢について…

「お医者さんになれますように」

「作家になれますように」

自分のチカラの向上について…

「もっと字が上手になりますように」

「ギターがもっと上手になりますように」

家族のために…

「家族の病気がなおりますように」

「家族が病気になりにくいじょうぶな体になりますように」

自分の決意について…

「友達にやさしくします」

「友達や先生、家族を大切にしたいです」


「コロナがおさまって、みんなが元気にすごせますように」みんなのための祈り…

「みんながしあわせになりますように」

 

子どもたち、一人ひとりが素直な思いを大切にしたいですね。

  

ドッジボール大会予選(4年生)

2020.07.08

運動委員会が企画をして、今年もドッジボール大会を行っています。

今まで通りにはできませんが、一生懸命やり方を考えました。

クラスを2チームに分けて少人数で戦うことや無観客試合など、密にならないように

行っています。

今日は予選第3戦!!4年生の戦いです。

去年とはボールを投げるスピードも変わり、逃げるだけではなくキャッチも上手になりました。

緊張してわくわくが止まらなかった4年生なのでした。

次は決勝に向けて・・・また頑張ります!!

運動委員会の皆さんも企画、準備、運営とありがとうございます。

   

 

1年生「七夕」への願い

2020.07.06

七夕に向けて、それぞれの思いを胸に願い事を短冊に書きました。

どうかみんなの願い事がかないますように。

そして、7月7日晴れますように・・・。

 

過去のお知らせ

見学・説明会
のご案内