2025年4月

ARCHIVE

≪4年生≫授業の様子を紹介

2025.04.29

4年生の理科では、物をもつ仕組みを解明するために、自分の腕を一生懸命観察、触わる活動を行いました。

社会では、Ipadを活用し、地図を見ながら考える活動をしました。

音楽では、男性と女性の声のちがいについて比較をしました。

進級しても、様々な教科で頑張っています。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#4年生 #さまざまな教科 #進級しても変わらず #頑張る姿

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

≪1年生≫ICT&ハサミで表現活動!

2025.04.27

1年生では、Ipadを活用した、簡単なプレゼン紹介をしました。

手書きのものを写真にとり、なんとトリミングとロイロノートを活用。

この時期でも、子ども同士で教えあえばできてしまいます。

 

また、ハサミを使って折り紙の切り絵を作りました。

ハサミの使い方、どう切ったらどんな模様ができるのか、たくさん考えていました。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#ICT #Ipad #はさみ #表現活動

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

 

≪2年生≫『ふきのとう』の音読発表会をしました!

2025.04.26

25日の保護者会で、2年生は『ふきのとう』の音読発表をしました。どのグループも、力を合わせて練習してきたことを、堂々と発表することができました。

参観してくださった保護者のみなさんにたくさん褒めていただき、子どもたちも大満足の時間になりました。

#国語  #ふきのとう #2年生 #表現活動

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

 

≪6年生≫はっ!点対称あった!

2025.04.26

6年生は、算数科で「線対称と点対称」の授業を行っています。
今日は校内にある、線対称な図形と点対称な図形を探しました。
子どもたちは「これって点対称だよね?」「線対称の図形いっぱいあるね。」「は!点対称あった!」と、楽しそうに活動していました。
対称は、企業のロゴや建築物にも生かされている考え方です。身近なところに生かされている算数に気づき、興味を持って学習に取り組む姿が見られました。

#算数 #点対称

≪2年生≫ふきのとうをグレードアップ!

2025.04.25

2年生の国語では、「ふきのとう」の音読活動を通して、その世界感を広げる表現活動をしました。

内容にあった飾りや、装飾も考えて作成しました。

 

また、図工の絵のいいところを共有しあう活動も行いました。

みんな違ってみんないいを共有し、お互いのよさを紹介し合いました。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#国語 #図工 #ふきのとう #2年生 #表現活動

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

 

«3学年» リレーの練習!

2025.04.25

3学年ではリレーの練習を行っています。

並び方も少しずつ覚えてきて、早く並べるようになってきました。

みんなでチーム関係なく応援して、元気いっぱいに取り組んでいます。

 

#体育 #リレー #力を合わせて #3学年

 

≪2.3年生≫おいしいごはんをありがとう!

2025.04.25

保護者の皆様、日頃よりお子様へのお弁当のご準備ありがとうございます。

子どもたちにとってお昼の時間は「最高な時間」です。

おなかも膨れて、友達とも楽しめて、お昼休みも目前で、、、

保護者の皆様の協力のおかげだと思います。

 

本校では購買もあります。

お忙しい時には、カレーやパンなどを買うことができます。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#お弁当の時間 #おいしいお弁当 #保護者様に感謝 #購買もあります

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

≪4年生≫体育でチームワークを高めました

2025.04.24

体育の授業では、体力の向上やスポーツの楽しさを学ぶ・気づくことも大切ですが、

学校だからこそできる友達との関わりを大事にしています。

今回の体育では、チームワークを意識していました。

「どうしたらいいのかな?」

「あっちにボール!!」

といった子どもたちの言葉が飛び交っていました。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#体育 #4年生 #チームワーク 

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

«5年生»合同の図形

2025.04.24

算数では合同の図形を学習しています。クラスのみんなが描いた三角形は合同になっているかな?

6

≪6年生≫学校体験ツアーをよりよいものへ

2025.04.24

5月10日にオープンスクール(学校説明会&授業見学)を行います。

ここ数年、6年生の案内による保護者向け『学校見学ツアー』が大変好評で、

今年も、6年生が実施します。

学校の場所に案内するだけではなく、質疑応答に答えたり、1.2年生の授業や活動を紹介したりと

とても大事な役です。

学校をたくさん動き回って情報収集していました。

本番では、この準備を生かして頑張ってください。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#5月10日 #オープンスクール #学校見学ツアー #6年生

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

 

≪1学年≫ミー文字

2025.04.24

 小学校に入学して、3週間がたとうとしています。

たくさんの発見があったり、できるようになったことがたくさんあったり、一人ひとりが生き生きと学校生活を送っています。

その中の一つ、iPadを使って、「ミー文字」を作りました。自分に似てるかな?

とっても素敵なミー文字ができました。

 

#郡山ザベリオ学園小学校 #1年生 #ICT #生活 #ミー文字

≪5学年≫しあわせの風ふくしま ローカルアンバサダーへの道!!

2025.04.23

今年の五年生の総合では、『しあわせの風ふくしまローカルアンバサダー』へ応募しましたので、

福島県の魅力を世界に発信することをテーマに授業を進めていきます。

第一回目となる総合の授業では、

『そもそもアンバサダーってなに?』

『どんな場所が魅力あるんだろう?』といった子どもたちの言葉を大切にできるよう、

仮のグループで共同編集をしていきました。

1年間でどんな【表現】で福島の【魅力】を発信してくれるのか楽しみです。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#しあわせの風ふくしまローカルアンバサダー #総合 #探究 #福島の魅力

#どう表現するか #世界へ発信

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

過去のお知らせ

見学・説明会
のご案内