2025年6月

ARCHIVE

【2年生】ビブリオバトルに挑戦!

2025.06.30

2年生の国語の時間に、ビブリオバトルの練習をしました。

ビブリオバトルは、本を紹介するコミュニケーションゲームです。

自分のおすすめの本のおもしろさをプレゼンし、その中から1番読みたい本を選びます。選ばれた本を「チャンプ本」と言います。

どの子もチャンプ本を目指しています。

子どもたちは、どうしたらもっと相手に本の魅力が伝わるかを考え、動画を使って練習を重ねました。

本の見せ方を工夫したり、声の大きさを工夫したりと、真剣な表情で何度も何度も練習する姿が見られました。

本の魅力を伝える力が、ぐんぐん伸びています。

さて、どの本がチャンプ本になるでしょうか!

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#2年生 #ビブリオバトル #伝える力 #読書推進

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

 

【全校生】全校朝の会~清掃について~

2025.06.24

美化委員会が主導で全校朝の会を行いました。

今回は、清掃をよりよくするためにというテーマで

美化委員会さんがスライドを用意してプレゼンをしてくれました。

 

その後、プレゼンをもとに、縦割りの清掃班で話し合いを行いました。

これからも、けがや事故なく学校をピカピカにしていきましょう!

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#清掃 #全校朝の会 #縦割り活動

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

【1年生】iPadを活用して言葉のクイズに挑戦!

2025.06.23

1年生の国語では、iPadで撮影したつぼみの写真を見ながら、クイズ作りに挑戦しました。

子どもたちは、「どんなクイズにしたら相手に伝わるかな?」と一生懸命考え、自分で言葉を生み出す体験をしました。

言語化の難しさと楽しさを感じながら、みんなで工夫を凝らしました。

次はどうしようかなと悩んでいる姿が印象的です。

このような活動を通して、相手に伝える力を育んでいます。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#1年生 #国語 #クイズづくり #言葉で表現

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

【2年生】算数で「はかる」を体験!

2025.06.23

2年生の算数では、定規を使って長さを測る学習をしました。

子どもたちは、教科書に書かれているものの長さを真剣に測りました。

実際にものに触れ、定規を操作することで、長さの概念を肌で感じることができました。

体験を通して学ぶことで、子どもたちの理解は一層深まります。

本校では、これからも「実際にやってみる」ことを大切にし、子どもたちの学びを深めていきます。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#定規 #2年生 #長さ #実際に体験

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

【3年生】国語の授業で言葉の奥深さを探究!

2025.06.23

3年生の国語では、「たちすくむ」という言葉の意味を、辞書を引きながら深く探究しました。

子どもたちは辞書と真剣に向き合い、言葉が持つ様々なニュアンスを理解しようと努めました。

そして最後は、「たちすくむ」を全身で表現!

言葉の意味を体で感じ、学びと体験を結びつける貴重な時間となりました。

私たちは、子どもたちが自ら考え、表現する力を育むことを大切にしています。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#3年生 #辞書引き #探究学習 #体験重視

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

【3年生】国語で育む、伝える力と聞く力!

2025.06.23

保護者の皆様、こんにちは!

小学校の国語の時間では、自分の言葉で相手に伝える力を育んでいます。

子どもたちは、どうしたら相手に分かりやすく伝えられるかを考え、様々な表現方法を学んでいます。

そして、同じくらい大切にしているのが、相手の言葉をきちんと聞く力です。

相手の気持ちを理解しようと、真剣に耳を傾ける姿が見られます。

「どうしたら相手に伝わるかな?」「相手の言葉から何を感じ取れるかな?」と、子どもたちは日々、言葉の力を深めています。

コミュニケーション能力は、これからの社会で不可欠な力です。

頑張れ!3年生!

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#国語 #聞く力 #伝える力 #コミュニケーション能力

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

【3学年】 顔出しパネルを作ろう!

2025.06.23

 

3学年の図画工作では、顔出しパネルを作っています。

絵の具の量や筆の太さと細さ、水の量を考えながら一生懸命色を塗っていました。

最後に穴を開けて顔を出したら完成です!

#3学年 #郡山 #図画工作 #顔出しパネル #思考力 #筆 

【1年生】1年生、鍵盤ハーモニカに挑戦!

2025.06.23

保護者の皆様、こんにちは!

1年生の音楽の時間では、鍵盤ハーモニカの練習が始まりました。

子どもたちは、自分の楽器に「ドレミ」のシールを貼るところからスタート。

自分の手で音を出すのが初めての子や、久しぶりの子も多く、真剣な表情で取り組んでいます。

「ド」の音が出ると、「やったー!」と嬉しそうな声があちこちから聞こえてきました。

楽しそうに練習する姿は、見ているこちらも笑顔になります。

これからどんな曲が演奏できるようになるのか、とても楽しみですね!

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#音楽の時間 #鍵盤ハーモニカ #1年生 #楽しい学び

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

【1年生】どの教科でも頑張っています!

2025.06.23

1年生も学校生活に慣れはじめ、

落ち着いて笑顔で楽しむ様子が見られています。

生活科で植物のお世話をしたり、国語の授業で内容を深めたり、

宗教で学校の中の宗教的なものを探したり、、、

と日々成長しています。

 

いっぱい勉強していっぱいたのしみましょう!

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール 

#1年生 #がんばりやさん #いろいろな教科

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

 

【1学年】年長児との交流

2025.06.23

先日、ザベリオ幼稚園年長児さんと一緒に、園庭で遊んできました。

久しぶりに会うことができ、「やったー!」「元気~!」とみんな喜んでいました。

成長した姿を見せることができてよかったです。

 

 

 

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール 

#1年生 #がんばりやさん #いろいろな教科 #幼小連携 #幼小交流

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

【5年生】大きく育てサツマイモ

2025.06.21

なかなかタイミングを見つけられずに伸び伸びになっていたサツマイモの苗植えを、今日やることができました。畑の雑草を抜いたり耕してから苗を植えました。大きく育ちますように!

#郡山ザベリオ学園小学校 #5年生 #サツマイモ

【2年生】水泳の授業がスタート!

2025.06.19

今週から水泳の授業が始まりました。

2年生も今シーズン初プールに入りました!

外は30℃越えの暑い暑い日でしたが、子どもたちは元気に水泳の授業を楽しみました。

ふし浮き、大の字浮き、だるま浮き、そして蹴伸びと、1年生の時よりもスムーズに練習することができました。

これからの水泳の授業も楽しみです!

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール#2年生

#はじめてのプール #プールの授業 #体育 #探究心

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

 

 

 

過去のお知らせ

見学・説明会
のご案内