2025年6月
【3学年】手話教室がありました!
3学年では、6月18日(水)に手話教室がありました。NPO 法人郡山市聴力障害者協会の榊枝純一先生、郡山登録手話通訳者の富山里美先生、郡山市専任手話通訳者の渡辺ひろみ先生を講師としてお呼びしました。
手話や指文字など、聴覚障がいの方々とどのようにコミュニケーションを取るのかを学んだり、どのような日常を送っているのかを体験したりしました。
#3学年 #手話教室 #特別支援 #体験授業 #宗教 #心の教育
【お知らせ】7月1日 夕方学校説明会を開催します!!
平日夕方開催!
「学校説明会」のお知らせ(お子様同伴可)
この度、皆様の「もっと学校のことを知りたい、、、」「土曜日には説明会にいけないのですが、、、」というお声にお応えし、平日の夕方に学校説明会を企画いたしました。
≪本説明会のポイント≫
平日夕方開催:お仕事帰りやお迎えの後など、ご都合に合わせてご参加いただけます。
お子様同伴可能:小さなお子様も一緒にご参加いただけます。説明会中にはお子様向けのミニコーナーも設ける予定です。
短時間集中:30分程度の短い時間で、ザベリオ小学校の特徴や魅力の要点をお伝えします。
子育て世代の皆様のライフスタイルに寄り添い、より開かれた学校を目指して開催いたします。ぜひこの機会にご参加ください。
≪開催概要≫
日時:7月1日(火) 17:00~17:30
場所:ザベリオ小学校 レインボーホール
対象:ザベリオ小学校に興味をお持ちの保護者様
参加:園児同伴可
17:00~17:10 お子様と一緒に活動
17:10~17:15 歓迎・ご挨拶 (お子様の参加がないご家庭はこの時間からご参加いただけます)
17:15~17:30 ザベリオ小学校の特徴と魅力
17:30~ 希望者の学校案内/個別相談タイム
≪お申し込み方法≫
参加をご希望の方は、お手数ですが、[申し込みフォーム]よりお申し込みください。
https://forms.gle/ed5VECzQvtvg2fLF9
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#夕方 #学校説明会 #地域に寄り添う #7月1日 #8月30日
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
【1年生】はじめてのプール
いよいよプールの授業が始まりました。初めてのプールにも関わらず、着替えがとてもはやくて上手でした。その分、たくさんプールに入ることができ、子どもたちは大喜び。明日のプールの授業も楽しみです。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#はじめてのプール #プールの授業 #体育 #探究心
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
【2年生】図工でピカピカにお片付け!第二弾!
保護者の皆様、こんにちは!
先日行われた図工の時間でのこと。
子どもたちは作品作りに一生懸命取り組んでいましたが、特に感心したのはその後の片付けです。
使った道具の汚れを隅々まで落としたり、周りの場所を汚さないように気を配ったりと、素晴らしい気配りを見せてくれました。
「使う前よりもきれいに片付ける」という意識が、みんなの中に芽生えています。
「ピカピカになったね!」「もうちょっときれいに」という声が飛び交い、みんなで協力しながら気持ちよく片付けができました。
作品だけでなく、片付けを通して成長する子どもたちの姿に、温かい気持ちになりました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#図工 #お片付け #第二弾 #気配り
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
【4.5.6年生】第2回目のクラブを行いました!
保護者の皆様、いつもありがとうございます。
先日、今年度2回目のクラブ活動が行われました。
高学年の子どもたちは、新しい環境にもすぐに慣れ、
生き生きと活動していました。
早速、クラブ長を中心に話し合いを進め、
発表に向けて計画を立てるクラブ、実際に活動を始めるクラブ、さらに計画を深掘りするクラブなど、
小学校全体で多様な活動が展開されています。
子どもたちの自主性や創造性が光るクラブ活動に、ぜひご期待ください。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#クラブ活動 #4.5.6年生 #アクティブに #体験活動 #子どもたちの成長
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
【1.2.3年生】水やりで育む、優しい心と探求心!
保護者の皆様、こんにちは。
小学校では、1・2・3年生が毎朝、一生懸命に植物の水やりをしています。
自分の育てている植物を大切に思う気持ちが伝わってきますね。
子どもたちは、毎日進んで水やりを行い、植物の成長を見守っています。
水やり中にカエルを発見し、大盛り上がり!
カエルにも優しく水をあげて、「ばいばい〜」と声をかける姿は、心温まる瞬間でした。
このような体験を通して、子どもたちは命の尊さや自然への興味を育んでいます。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#水やり #植物 #生命の尊さ #自然体験 #探究心
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
【5年生】メダカの卵の観察
理科では「魚の誕生」の学習でメダカについて調べています。卵が生まれたので顕微鏡で拡大して見てみると驚きがいっぱいです。
6
≪2年生≫第2回幼小交流準備を始めました!
2年生は、生活科で第2回幼小交流の準備をしています。
1組は26日にゆり組さんと「七夕の笹飾り」を作る予定です。
その土台づくりを始めました。
ゆり組のみなさんが喜んでくれるように、楽しく活動できるようにと、一生懸命に活動中です!
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール #2年生 #生活科 #楽しむ #幼小交流
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪5年生≫しあわせの風ふくしま「ローカルアンバサダー」!!
5年生の総合では、ふくしまのよさを積極的に発信することを目標に、
探究的な学びをしています。
出てきた疑問や課題をどう乗り越えるのか、乗り越えた先にある課題にどう向かっていくのか、
そして、自分たちのやってきたことを振り返り分析する。
繰り返すことで、学びを深め、ゴールに向けて進んでいます。
この度、しあわせの風ふくしまのローカルアンバサダーに認定されましたので、
ふくしまの魅力を世界に発信できるようサポートしていきます。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#ローカルアンバサダー #しあわせの風ふくしま
#福島県の魅力 #世界に発信
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪4年生≫リコーダーを上手に吹こう!
音楽室の外までリコーダーの素敵な音が聞こえてきました。
一人ひとりがどうしたら、いい音がでるのかを
となりの人と相談したり、モニターを見たり、楽譜を見たりと、
試行錯誤しながら取り組んでいました。
まだまだ上手になる可能性を秘めていました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#4年生 #音楽 #リコーダー
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
«3学年» Let’s try English!
3学年の英語授業です。
子どもたち同士でトーキングをして、共に練習しあいました。
英語の歌も元気いっぱい歌っていました!
#3学年 #郡山 #英語 #English #思考力
≪2年生≫図工でピカピカにお片付け!
作品作りも頑張っていましたが、
特に片付けでは、汚れをしっかり落としたり、
他のところを汚さないようにしたりと、気配りが見られました。
「使う前よりも、きれいに片付ける」ができると、
みんな気持ちがいいですね!
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#図工 #2年生 #きれいに #片付け
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び