2025年9月

ARCHIVE

【4年生】国語の「詩」について考える

2025.09.02

4年生の二学期、一番最初の国語の授業は二つの詩から始まりました。

「忘れもの 高田敏子」「ぼくは川 坂田寛夫」

 

この二つの詩を読み、子どもたちは様々なことを考えました。

「この詩の中の忘れものっていったい何だろう。」「この川は、何をたとえて言っているんだろう。」

 

声に出して読んでみて、自分の感じたことを相手に伝え。

そして考えた「気持ち」を表現するために、音読についても考えました。

ハキハキした声、優しそうな声。誰かに呼びかける声、悲しそうな声。

 

それぞれの言葉に、どんな音を乗せるのか。

友達と相談しながら、自分の音読を探している姿が見られました。

【お知らせ】第3回プレスクールについて

2025.09.02

9月27日(土)【授業体験&学童施設見学】

≪年長児・年中児向けイベントとなっております。≫

第二回プレスクールでは、多くの方に参加していただき、小学校への不安を少しでも解消できる時間となったかと思います。

本校では、お子様の小学校に入るまでの不安や疑問を解決できるようプレスクールを実施しています。

9月に、今年度最後のプレスクール(授業体験&学童施設見学)を開催しますので、ぜひ参加してみませんか?

詳細は→ こちら 申し込みは→ こちら

 

児童が楽しくなるような活動や、保護者の皆様に本校を知ってもらえるような時間など、本校でご紹介いたします。

小学校の授業を体験してみたい方、小学校でお子様がどのように過ごしていくのかなど、

ぜひ本校のプレスクールにお越しいただき、少しでも小学校生活にむけてのイメージをつけていただければと思います。

詳しくは、ポスターや、下記URLをご覧ください。

 

【日時】2025年9月27日(土)

9:00   受付(レインボーホール)

9:10~  全体説明

9:15~  授業体験①

9:40~  授業体験②

10:00~  休憩

10:15~  授業体験③

10:40~  学校説明会

11:00  個別相談会 および

学童(デリア館)見学(希望者)

詳細は→ こちら 申し込みは→ こちら

【1年生】アサガオの不思議発見!

2025.09.02

一年生の生活科では、育てていたアサガオを採取し、色水で絵を描きました。

『作った濃い色水が、紙に描くと薄くなる。』 このふしぎな現象に、子どもたちは真剣に考えます。

「どうして?」「どうなっているの?」この小さな疑問や驚きが、学びの原点です。

本校では、子どもたちの「どうして?」という気持ちを大切に育んでいきます。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#探究心 #アサガオ #1年生 #色水

#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

【5年生】花粉の観察

2025.09.02

理科では、ヘチマとアサガオの花粉の観察をしました。それぞれに形が違う面白さを楽しんでいました。

【園児向け】第二回プレスクールも大盛況でした!

2025.09.01

【第二回プレスクール ご参加ありがとうございました】
60名以上の方に参加いただき、
96%以上の方に満足していただきました。

今回は、夏もいよいよ終わりに近づいてきたということで
夏の最後の思い出になるような、『夏祭り』を
テーマに授業体験を行いました。

・図工では、ハッピー作り&盆踊り
・生活科では、射的作り&射的遊び
・算数では、ヨーヨー釣り&計算体験

それぞれの教科で、教科の特徴を活かした活動を行いました。

最後には、在校生の保護者様をお呼びして
座談会を行いました。
お二人の保護者様ありがとうございました。

感想では、
「座談会で在学中の生のお話を聞かせていただける機会があり、新鮮でよかったです。」
「進学で悩んでいましたが、夏祭りの活動や保護者様の話を聞いて前向きに検討することにします。」
「知りたい情報を聞かせていただけました。暑い時期でしたが、空調や飲み物などとても細かい配慮をしていただきました。」
と言ったご意見をいただきました。

次回、9/27に入試前の最後のプレスクールがありますので、ぜひそちらもお待ちしております。

本日は、お暑い中お越しくださりありがとうございました。

#郡山ザベリオ学園小学校
#福島県郡山市
#カトリックミッション校
#プレスクール
#大好評 #夏祭り
#ありがとうございました
#心の成長
#探究的な学び
#教科横断的な学び

過去のお知らせ

見学・説明会
のご案内