2025年9月

ARCHIVE

【1年生】グループで音読

2025.09.30

国語の授業で学習した単元「やくそく」の音読発表をグループごとに行いました。

子どもたちは、登場人物それぞれの気持ちになりきって、お話の世界を表現しました。一学期から積み上げてきた音読練習の成果が表れ、どのグループも大きな声ではきはきと、生き生きと発表する姿に成長を感じました。

【5年生】総合:社会でいきる力とは…

2025.09.25

ドキドキの初挑戦!5年生が届ける「福島の魅力!」

 

「もしもし、わたくし、〇〇小学校5年の…」

緊張で少し震える声。受話器をぎゅっと握りしめる小さな手。

今、5年生の子どもたちが、大きな挑戦の真っ只中にいます!

 

【目指すは、世界へ発信!ふるさと探検プロジェクト】

総合学習の時間を使って、子どもたちが取り組んでいるのは

「福島県(郡山市)の素敵な場所を、世界中の人に伝えよう!」というプロジェクトです。

その第一歩は、自分たちが魅力を感じる企業や団体を探し、取材のお願いをすること。

ほとんどの子が初めて経験する、”自分での電話がけ”です。

社会の大人と直接お話をするのも、ドキドキの初体験。

失敗したり、うまく言葉にできなかったり…。

でも、その一つひとつの経験が、子どもたちを少しだけ大人に、そして強くしてくれています。

 

【見て、聞いて、感じる。本物に触れる学び】

夏休みが明けて、いよいよインタビュー活動が本格化しました。

オンラインで画面の向こうのプロフェッショナルに質問したり、実際に会社を訪問して職場の空気に触れたり、学校に来ていただいて熱い想いを伺ったり。

教科書の中の言葉ではない、”本物の仕事”や”ふるさとへの想い”に触れることで、

子どもたちの視野はぐっと広がり、福島のことをもっともっと知ることができています。

この活動は、福島の魅力を再発見するだけでなく、

コロナ禍でなかなかできなかった「外の世界との繋がり」を取り戻す大切な機会でもあります。

人と関わる力、自分の考えを伝える力。そんな「未来の自分」に繋がる力を、一生懸懸命に育んでいます。

 

【2月の発表会、どうぞお楽しみに!】

活動のゴールは、2月の保護者会で行うプレゼンテーション、そして世界に向けた情報発信です。

子どもたちがどんな「福島の魅力」を見つけ、どんな言葉でその魅力を伝えてくれるのか。

彼らの成長と挑戦の物語を、ぜひ楽しみにしていてください!

 

※協力してくださっている17社(17企業)の皆様。

ご協力感謝いたします。

#郡山ザベリオ学園小学校 #企業探究

#総合 #しあわせの風ローカルアンバサダー

#インタビュー #電話でアポ取り

#今必要な力 #福島の魅力

⇩市役所へ行って【鯉】についてインタビューしました。

⇩学校に三春町役場の方が来て、【滝桜】についてインタビューできました。

⇩福島民報社へ行って【新聞づくりの魅力】についてインタビューしました。

⇩グループで企業について探究中。

⇩ZOOMでのオンラインインタビューのやり方を勉強中。

⇩電話連絡をしている様子。

【4年生】「服のチカラプロジェクト」が本格始動しました!

2025.09.24

       

 

現在4年生が総合の時間で取り組んでいる「服のチカラプロジェクト」が本格的に始動しました!

 

「服のチカラプロジェクト」とはアパレルメーカーのUNIQLO・GUさん方が行っている、難民の方々へ服を届ける活動です。郡山ザベリオ学園小学校では各班に分かれ、それぞれ担当クラスへ活動の内容や目的をプレゼンし、協力を呼びかけています。

今年度は幼稚園と中学校へお邪魔し、園長先生と直接お話したり放送室をお借りして呼びかけも行ったりしました。さっそくたくさんのご協力のおかげで、幼稚園から色とりどりの素敵な服が届きました!来週から小学校の各クラスへ、4年生が回収しにいきます。そして集まった服はみんなで分担して仕分けし、箱に詰めて送る準備へ入ります。

 

期間は9月29日(月)から10月5日(日)バザーの日までです。洗濯後各クラスの教室前のボックスへ、バザーの日は特設コーナーまでお願いします。皆さんのご協力、よろしくお願いいたします!

 


#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校  #総合 #服のチカラプロジェクト #挑戦 

【お知らせ】郡山ザベリオ学園バザー開催のお知らせ

2025.09.20

秋風が心地よい季節となりました。

今年も、子どもたちが心待ちにしている恒例の郡山ザベリオ学園バザーを開催いたします。

後援会、同窓会、ザベリオ会が協力して作り上げるこのバザーは、

毎年ご家族や地域の皆様との交流の場として、温かい雰囲気の中で開催されています。

 

定番の射的などのゲームコーナーはもちろん、手作りのアクセサリーや雑貨の販売、そしてお昼時には温かいお食事や軽食、飲み物をご用意して皆様をお迎えします。子どもたちの笑顔が溢れる、賑やかな一日をどうぞお楽しみください。

 

今年は、新しい試みとして、AR(拡張現実)を使った次世代スポーツ「HADO(ハドー)」の体験スペースを設けます。近未来のスポーツを、ぜひこの機会に体験してみてください。

 

ご家族、ご友人お誘い合わせの上、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

一般の方のご参加も大歓迎です。

【バザー詳細】

  • 日時: 10月5日(日) 10:00〜14:00

  • 場所: 郡山ザベリオ学園

  • 主催: 後援会・同窓会・ザベリオ会#郡山ザベリオ学園 #学園バザー #HADO#ARスポーツ #お祭り #イベント #遊びに行こう

     

【2年生】直角がたくさんあったよ!

2025.09.19

算数「三角形と四角形」の学習で、直角探しをしました。教科書やノートの角が直角になっていることはすぐに見つけましたが、他にもたくさんあるんじゃないかな、と考えました。紙を折って作った手作りの「直角」を使って、直角探しがスタートです!予想通り、身の回りにはたくさんの直角があることが分かりました!

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#2年生 #算数  #こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

 

【お知らせ】公開研究会を開催しました!

2025.09.19

公開研究会を開催しました

この度、本校では「創造性豊かな表現力をもった児童生徒の育成~多様な人とつながるために~」をテーマに、公開研究会を開催いたしました。

本研究会は、児童生徒の表現力向上と教員の指導力向上を目指すもので、当日は約30名の外部の方にご参加いただきました。

◆公開授業
公開授業では、ICT機器を単に使うだけではなく、どのような活用方法が児童生徒の学びを深めるのかを研究し、日々の授業で実践している取り組みを公開しました。

公開授業①

6年1組:音楽・国語(松本・菊地)

5年1組:図工・英語(上山・アンドリュー)

中3年1組:英語(西村)

公開授業②

3年1組:算数・社会(佐々木・高橋)

中2年2組:国語(中島)

◆講演会・ワークショップ
午後の部では、講師に都留文科大学 教授 野中 潤先生をお招きし、「個別最適で協働するAI活用最前線」をテーマに講演会とワークショップを行いました。

AIの得意な部分や利点を学び、どのような学びにつながるか、また各教科での活かし方について理解を深める貴重な時間となりました。

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。今回の研究会で得られた学びを、今後の教育活動に生かしてまいります。

#公開研究会#学校教育 #ICT教育 #AI活用

#創造性 #表現力 #都留文科大学

#郡山ザベリオ学園 #先生の学び

 

【1学年】体育の授業

2025.09.17

 体育の授業では、ボール投げの学習を行っています。

「的の方向を確認して!」「ボールを投げる角度は…」など、いろいろなことを話し合いながら、練習に励んでいます。

次は、的あてゲームにチャレンジします。

【6年生】ザべリオプレゼンショーに向けて!

2025.09.11

9月20日(土)に、中学校でザベリオプレゼンショーが開催されます。

実は、このプレゼンショーで発表する機会を、小学校の6年生代表委員がいただきました!

当日に向けて、代表委員たちは連日、昼休みを返上して準備を進めています。

どのような発表になるのか、今からとても楽しみです!

#6年生 #プレゼンテーション



2026年度入学試験について(願書・募集要項)

2025.09.11

2026年4月に小学校入学を迎えられるお子様を対象に、入学試験を行います。

・日時:2025年11月22日(土) 午前中

・場所:郡山ザベリオ学園小学校

・出願期間:2025年11月1日(土)~11月12日(金)16:00まで

・入学願書・募集要項の配付:郡山ザベリオ学園事務窓口でお渡しできます。

              遠方の方は郵送いたしますので、ご連絡ください。

              *現1学年~5学年への転入試験も実施しています。

               下記へお問い合わせください。

 

・お問い合わせ: 郡山ザベリオ学園小学校

         〒963-0201 郡山市大槻町字古屋敷102

         電 話:024-952-7756(担当:高橋)

         メール: syo@xaverio.ed.jp

 

【5年生】福島の魅力再発見!

2025.09.10

図工では英語科とのコラボレーションで福島県の魅力について発信します。ペアで決めた福島県の魅力を絵に表しています。普段は一人で一枚を描くことがほとんどですが、今回は二人で協力して一枚の絵を描いています。

6

#郡山ザベリオ学園小学校 #5年生 #福島県の魅力 #図工

【4年生】パンフレットから学ぶ国語

2025.09.10

今日の国語の授業は、本学園の幼稚園、小学校、中学校のパンフレットを資料として使い、学びを深めました。

部門ごとに異なる特徴や、その特徴をどのように表現しているかについて、実際のパンフレットを見ながら探究していきます。

「この写真は楽しそう!」「この言葉は優しさが伝わるね」と、子どもたちからは生き生きとした意見が次々に飛び出しました。

本校は「体験」を大切にしており、教科書の内容をより身近に感じられるような工夫をしています。

実物に触れ、感じ、考えることで、子どもたちの心は自らの学びで満たされていきました。


#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校  #国語 #体験学習 #パンフレット #学びの場 

 

【4年生】走り幅跳びに挑戦中!

2025.09.09

4年生の体育では、走り幅跳びに挑戦しています!

 

踏み切る足のポイントや、距離を伸ばすための腕の使い方。恐れずに全力で走り込み、足を使って地面を踏みしめる。練習を重ねるたびに、どんどん距離が伸びていき、子どもたちの表情も笑顔になっていきました。

 

これからの挑戦も恐れず、そして友達と一緒に全力で頑張っていきましょう!


#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校  #体育 #走り幅跳び #挑戦 

過去のお知らせ

見学・説明会
のご案内