2025年10月

ARCHIVE

【3学年】 バレーボールの練習をしよう!

2025.10.17

3学年の体育では、ミニゲームに向けてオーバーハンドパスとアンダーハンドパスの練習をしました。

ボールがなかなか上に飛ばない中、どのようにすれば思った方向にボールが飛んでいくのか考えながら、楽しんで取り組んでいました。

#3学年  #体育 #バレーボール #思考

【1年生】マヨネーズ教室

2025.10.15

キューピー株式会社の講師の方にお越しいただき、「マヨネーズ作り」のご指導をいただきました。

子どもたちは、講師の先生の興味深いお話に真剣に耳を傾け、マヨネーズの原料や仕組みについて熱心に学びました。そして、初めての調理室での実践。グループで協力して取り組みました。力を合わせて出来上がった手作りの味は、格別でした。自分たちの作ったマヨネーズを試食し、市販品との違いを比べるなど、「食」への理解を深める貴重な体験となりました。調理後は、後片付けもみんなで手分けしてスムーズに行うことができ、成長した姿を見せてくれました。

この活動を通して、「食」への関心や、協力してものを作り上げる喜びを感じてくれたことと思います。

【全校生】ようこそザベリオへ!新しい出会いに心おどる秋

2025.10.15

さわやかな秋風とともに、ザベリオに新しい仲間が加わりました。

笑顔が素敵な「湯田しおり先生」です。

主に高学年のみなさんと一緒に過ごしますが、

みなさんとお話しできることを、ずっと心待ちにしていました。

廊下で見かけたら、ぜひ元気に声をかけてくださいね。

そして、4年生の教室にも、新しいお友達が仲間入りしました。

ちょっぴりドキドキしているかもしれません。

みんなの優しい気持ちで、あたたかく迎え入れてあげましょうね。

#郡山ザベリオ学園小学校  #福島県郡山市  #私立小学校

#新しい仲間  #ようこそ  #出会いの秋 

 

【小・中学校合同】いのちを守る、大切な時間!

2025.10.11

「もしも」の時のために、小・中学生が一緒に火災避難訓練を行いました。

真剣な表情で、自分のいのちを守るための行動を一つひとつ確認する大切な時間です。

消火訓練では、代表の児童が消火器の扱いや火の怖さも学びました。

いざという時に、落ち着いて頼もしく行動する子どもたちの姿に、日々の訓練の大切さを改めて感じます。

この経験が、子どもたちの心と体を守る力になりますように。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校

#避難訓練 #防災教育 #安全第一 #いのちを守る

#小中連携 #安心な学校

【全学年】心を込めて。静かに祈る、ロザリオの月

2025.10.10

10月、ザベリオは「ロザリオの月」を迎え、校内は穏やかな祈りの雰囲気に包まれています。

子どもたちは今、自分が誰のために、何を祈りたいかを考え、毎朝一枚の紙にそっと想いを綴っています。

家族、お友達、先生、そしていつも見守ってくださるマリア様へ。

子どもたちのあたたかな気持ちが、教室を満たしていきます。

小さな手にロザリオを握りしめ、心を落ち着けて祈るひととき。

この静かな時間が、子どもたちの優しい心を豊かに育んでくれているのを感じます。


#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校
#ロザリオの月 #心の教育 #感謝の気持ち #お祈り

【全校生】全校生の想いを胸に!輝け、6年生!

2025.10.08

きたる陸上交歓会での健闘を祈って、全校生で6年生にエールを送りました。

在校生からの憧れのまなざしが集まる中、選手として名前を呼ばれる6年生。

一人ひとりの「はい。」という力強い返事は、最高学年としての自信と誇りに満ちていました。

体育館いっぱいに響きわたる温かい応援の声に、選手たちの表情も一層引き締まります。

自分を信じ、仲間を信じて、最高のパフォーマンスができますように。

学校中のみんなが、みなさんの挑戦を心から応援しています。

 

#郡山ザベリ​​オ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #6年生

#陸上交歓会 #壮行会 #応援 #学校行事 #最高学年の姿 #チームザベリオ

【お知らせ】先生紹介 第11弾

2025.10.08

★先生紹介 第11弾★
いよいよ秋の季節となってきました。

秋に新しいザベリオの先生を迎えましたので、教員紹介をしていきます。
今回は、6年生の副担任として新しくザべリオの仲間になった【湯田しおり(ゆだしおり)】先生です!
笑顔が素敵で、海外への社会経験も豊富な湯田しおり先生を紹介します。


Q.趣味は・・・A.Bリーグの試合を観に行くことです。広島ドラゴンフライズのファンです。ファイヤーボンズの試合も観に行きたいです。


Q.今年頑張ること・・・A. 今年は英語の勉強をがんばりたいです。国連英検という試験を受けようと思っているので、一緒に英語でお話ししましょう。


Q.子どもたちに話しかけて欲しいテーマは・・・A.おいしいものが大好きなので、好きな食べ物やおすすめのお店を教えてください。


#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#先生紹介 #しおり先生 #英語教育 #おいしいもの

#こころの教育 #主体的な学び 

【5年生】後期児童会スタート

2025.10.07

10月になり後期がスタートしました。今日は1回目の後期児童会があり、それぞれの委員会で委員長や副委員長、書記などが選出されました。

#郡山ザベリオ学園小学校 #5年生 #児童会

【お知らせ】前期入学試験について※再掲載

2025.10.07

2026年4月に小学校入学を迎えられるお子様を対象に、入学試験を行います。

・日時:2025年11月22日(土) 午前中

・場所:郡山ザベリオ学園小学校

・出願期間:2025年11月1日(土)~11月12日(金)16:00まで

・入学願書・募集要項の配付:郡山ザベリオ学園事務窓口でお渡しできます。

              遠方の方は郵送いたしますので、ご連絡ください。

              *現1学年~5学年への転入試験も実施しています。

               下記へお問い合わせください。

 

・お問い合わせ: 郡山ザベリオ学園小学校

         〒963-0201 郡山市大槻町字古屋敷102

         電 話:024-952-7756(担当:高橋)

         メール: syo@xaverio.ed.jp

【2年生】わくわくアトリエ!想像のつばさを広げて

2025.10.06

2年生の図工室が、子どもたちの豊かな想像力であふれていました。

いつもの「描く」とは少し違う、型を使った表現活動に挑戦です。

「どんな形にしようかな」「この型を使ったら、どんな絵になるんだろう」。

わくわくした表情で型を作り、絵の具を重ねるたびに、

思いがけない素敵な世界が広がっていきます。

目をきらきらと輝かせながら、夢中で作品と向き合う子どもたちの姿は、

まるで小さな芸術家のよう。

一人ひとりの個性が光る、心あたたまるアトリエになりました。

#郡山ザベリオ学園小学校  #福島県郡山市  #私立小学校

#2年生  #図工の授業  #表現活動  #想像力  #創造力

 

【4年生】問いと対話で深まる学び。4年生のきらめく探究心!

2025.10.05

4年生の教室が、知的好奇心とあたたかな空気で満たされていました。

国語では、物語の本質に迫る大切な単元「ごんぎつね」が始まり、

子どもたちは登場人物の心に寄り添いながら、

真剣なまなざしで問いに向き合っています。


算数の学びあいの時間では、

ノートとiPadを手に「なるほど、わかった」。

席を離れ、友達と間違いも認め合いながら対話する中で、

たくさんのひらめきが生まれていました。

仲間と協力し、深く考えようとする姿が、とても頼もしく輝いて見えました。

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校
#4年生 #国語 #算数 #学び合い

 

【6年生】ひとりで深く、みんなで高く。最高学年の学びのカタチ

2025.10.04

最高学年の教室には、心地よい緊張感と信頼の空気が流れています。

算数の時間、まずは一人ひとりが問題と向き合い、じっくりと考え抜く大切な時間です。

先生はあたたかい眼差しで見守り、子どもたちの「自分で考える力」を丁寧に引き出します。

そして「ここから学びあい」。

仲間とノートを広げ「こう考えたよ」「なるほど」。

そんな活発な対話が始まり、一人では気づけなかった視点が生まれていました。

静かに集中する真剣な横顔と、仲間と高め合う頼もしい背中が、輝いて見えました。

 

#郡山ザベリオ学園小学校  #福島県郡山市  #私立小学校

#6年生  #算数の授業  #学び合い #最高学年の姿

 

過去のお知らせ

見学・説明会
のご案内