フォトダイアリー

PHOTO DIARY

【6年生】ザべリオプレゼンショーに向けて!

2025.09.11

9月20日(土)に、中学校でザベリオプレゼンショーが開催されます。

実は、このプレゼンショーで発表する機会を、小学校の6年生代表委員がいただきました!

当日に向けて、代表委員たちは連日、昼休みを返上して準備を進めています。

どのような発表になるのか、今からとても楽しみです!

#6年生 #プレゼンテーション



2026年度入学試験について(願書・募集要項)

2025.09.11

2026年4月に小学校入学を迎えられるお子様を対象に、入学試験を行います。

・日時:2025年11月22日(土) 午前中

・場所:郡山ザベリオ学園小学校

・出願期間:2025年11月1日(土)~11月12日(金)16:00まで

・入学願書・募集要項の配付:郡山ザベリオ学園事務窓口でお渡しできます。

              遠方の方は郵送いたしますので、ご連絡ください。

              *現1学年~5学年への転入試験も実施しています。

               下記へお問い合わせください。

 

・お問い合わせ: 郡山ザベリオ学園小学校

         〒963-0201 郡山市大槻町字古屋敷102

         電 話:024-952-7756(担当:高橋)

         メール: syo@xaverio.ed.jp

 

【5年生】福島の魅力再発見!

2025.09.10

図工では英語科とのコラボレーションで福島県の魅力について発信します。ペアで決めた福島県の魅力を絵に表しています。普段は一人で一枚を描くことがほとんどですが、今回は二人で協力して一枚の絵を描いています。

6

#郡山ザベリオ学園小学校 #5年生 #福島県の魅力 #図工

【4年生】パンフレットから学ぶ国語

2025.09.10

今日の国語の授業は、本学園の幼稚園、小学校、中学校のパンフレットを資料として使い、学びを深めました。

部門ごとに異なる特徴や、その特徴をどのように表現しているかについて、実際のパンフレットを見ながら探究していきます。

「この写真は楽しそう!」「この言葉は優しさが伝わるね」と、子どもたちからは生き生きとした意見が次々に飛び出しました。

本校は「体験」を大切にしており、教科書の内容をより身近に感じられるような工夫をしています。

実物に触れ、感じ、考えることで、子どもたちの心は自らの学びで満たされていきました。


#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校  #国語 #体験学習 #パンフレット #学びの場 

 

【4年生】走り幅跳びに挑戦中!

2025.09.09

4年生の体育では、走り幅跳びに挑戦しています!

 

踏み切る足のポイントや、距離を伸ばすための腕の使い方。恐れずに全力で走り込み、足を使って地面を踏みしめる。練習を重ねるたびに、どんどん距離が伸びていき、子どもたちの表情も笑顔になっていきました。

 

これからの挑戦も恐れず、そして友達と一緒に全力で頑張っていきましょう!


#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校  #体育 #走り幅跳び #挑戦 

【6年生】中学校で学ぶ算数!

2025.09.09

本校の特色である小中一貫教育の一環として、小学校5・6年生は中学校の先生に授業を教えてもらうことがあります。

今回のテーマは「〇乗」について。

はじめは「えー、わかんないよ!」「難しすぎる」と、不安そうな声も聞こえてきました。

しかし、中学校の先生が優しくヒントをくださると、少しずつ「もしかして…」「これやればできるんじゃない?」と、子どもたちの表情は自信に満ちたものに変わっていきました。

ザベリオ学園では、子どもたちが自ら学ぶ喜びを感じられるような、心温まる学びの場を提供しています。

未来への扉を開く、素敵な授業となりました。


#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校

#小中一貫校 #算数 #合同授業

#学びの喜び #子どもの成長 #中学校の先生

 

【6年生】総合「持続可能なまちづくり」

2025.09.08

「持続可能なまちづくり」をテーマにグループでプロジェクトを考え、自分たちができることを話し合いながら精査しています。

素敵な郡山を目指して頑張ろう!

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#6年生  #グループ活動 #主体的な学び #持続可能なまちづくり

【2年生】図工は楽しいな

2025.09.08

2学期最初の図工は「たのしくうつして」でした。型紙を使って表したいことを版にしました。1年生の時の紙版画は、黒いインクだけで刷りましたが、今回はカラーインクを使ったので、子どもたちもさらに楽しそうでした。色とりどりの素敵な作品ができました!

#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール

#2年生 #図工 #版画 #こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び

 

 

【4.5.6年生】愛情たっぷり!お弁当の時間

2025.09.08

2学期が始まり、子どもたちが楽しみにしているお弁当の時間です。

おうちの方が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当や、購買で買ったおいしいお弁当を前に、みんなの顔には笑顔があふれていました。

「おいしいね!」と、楽しそうにおしゃべりする声が教室いっぱいに響きます。

カメラを向けると、恥ずかしそうにしながらも、最高の笑顔を見せてくれました。

本校では、食べ物を大切にする心と、作ってくれた人に感謝する心を育む食育にも力を入れています。

みんなが心も体も温まる、そんなお昼の時間でした。


#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市

#私立小学校 #お弁当の時間 #食育

#小学校の日常 #愛情たっぷり #心温まる時間

#笑顔あふれる 

【1学年】あさがおのおし花

2025.09.08

生活科では、あさがおのおし花を作りました。

素敵な作品ができあがり、子どもたちはとても喜んでいました。

実のようなものもできはじめ、子どもたちから「なんだろう?」「なんか、入ってるよ?」という声。

これから、その疑問を調べていきたいと思います。

【3年生】みんなで考え、学び合う算数

2025.09.05

3年生の算数の授業では、コンパスを使って円を描く学習をしました。

広々としたワークスペースや教室の床に集まり、みんなで「学びあい」をしています。

「これはこうだよ!」「もっとこうしたらいいんじゃない?」と、あたたかい声が飛び交い、自然と教え合う姿が見られました。

自分たちで考え、友達と協力して課題を解決していく子どもたち。

みんなで一緒に学ぶことの楽しさを、全身で感じているようでした。

互いに支え合い、認め合う、そんな温かな学びの場が、ここにありました。


#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校

#算数 #学びあい #協同学習 #温かい声 #学習風景 #みんなで学ぶ

 

【5年生】裁縫ちくちく

2025.09.05

5年生から始まった家庭科では裁縫をしています。今は色々な縫い方を練習していて、小物作りに続いていきます。 6

過去のお知らせ

見学・説明会
のご案内