フォトダイアリー
≪6年生≫心のリボンをつなげています!
マリア祭に向けて、心のリボンをつなげています。
心のリボンは、聖母月の5月に友達のいいところを書いてつなげる活動です。
全学年が取り組み、マリア祭ではレインボーホールに飾られます。
昨年度の様子はこちらです。
みんなで協力する姿はさすが6年生です!
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#こころのリボン #マリア祭 #6年生 #協力 #友達のよさ
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
«5年生»理科の実験インゲン豆
植物の発芽について学習しています。発芽前の種子にあったデンプンが、発芽した後にどうなるか調べました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #5年生 #理科 #実験 #インゲン豆
《2年生》すみれ組さんと交流してきました!
2年2組は、今年ザベリオ幼稚園のすみれ組さんと交流をすることになりました。
今日は第1回目の交流を行いました。
自己紹介をした後に、園庭遊びをしました。
優しく手を差し伸べてあげたり、「一緒にやってみよう」と声をかける姿が見られました。
6月の交流も楽しみです!
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール #2年生 #音楽 #生活科 #楽しむ #幼小交流
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪全校生≫慣れてきた縦割り清掃!
本校では、清掃を縦割り班で行っています。
4月から約2か月が経ち、下学年も掃除になれてきました。
また、清掃班のコミュニケーションもスムーズになってきて
教えあう様子がたくさん見られるようになってきました。
この調子で学校をピカピカにしていきましょう。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#縦割り清掃 #縦割り班 #慣れてきた #ピッカピカ
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪教職員≫プール清掃を行いました!
まもなく水泳の授業が始まります。
昨年の水泳授業後から先日まで、学校のプールは「防火水槽」の役目をしていましたが、
プール開き・水泳授業を目前にして、先生方で清掃しました。
ブラッシングしたり、周りの草を抜いたり、水で流したり、、、
きれいなプールで楽しい活動になりますように!
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#プール清掃 #教職員 #ピッカピカ #子どもたちの笑顔 #いよいよプール
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪2年生≫ゆり組さんと交流しました!
2年1組は、今年ザベリオ幼稚園のゆり組さんと交流をすることになりました。
今日は第1回目の交流を行いました。
自己紹介をした後に、名前カード作りをしました。
「幼稚園のお友達、かわいい!」と言いながら、2年生はみんな、優しくて頼もしいお兄さん、お姉さんとしてがんばっていました。
6月の交流も楽しみです!
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール #2年生 #音楽 #生活科 #楽しむ #幼小交流
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
«5学年»ガスコンロの使い方
5年生から家庭科の学習が始まります。今日はガスコンロの使い方を習いました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #5年生 #家庭科
≪全学年≫運動会が無事に開催できました!
土曜日の大雨で延期になっていた運動会ですが、
日曜日には晴天に変わり、無事開催することができました。
心配していたグラウンドも、競技で使用する場所は乾いて絶好の運動会日和となりました。
今年の運動会のテーマは、「みんなで楽しむ」「家族や異学年との交流」ということで
種目に順位はつきますが、家族と一緒に運動する機会がたくさんありました。
(保護者の皆様、ありがとうございました。)
また、本当であれば中学生の競技もありましたが、順延でなくなってしまいました。
ですが、多くの未就学児が参加するお宝ひろいが実施でき、
ちいさいお子様の笑顔がたくさん見られました。
改めて、児童の皆さんはお疲れさまでした。とっても楽しんでいました。
保護者の皆様、参加してくださった未就学児のお友達も、ありがとうございました。
今後の行事もよろしくお願いいたします。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール
#運動会 #「みんなで楽しむ」 #「家族や異学年との交流」 #晴天
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
≪お知らせ≫5月31日(土)プレスクール(授業体験)のお知らせ
日頃より本学園へのご理解・ご協力ありがとうございます。
【5月31日(土)プレスクール<授業体験>】について
今年度も、年中児・年長児向け授業体験イベントを開催いたします。
詳細は、チラシやGoogleフォームをご覧ください。
「小学校ではどんな活動をするの?」「来年から小学校は不安だなぁ」というご家庭は
ぜひ、足を運んで少しでも安心していただければと思います。
【第一回プレスクール(授業体験)】
https://forms.gle/uoYQVmjrm38WbasZA
【持ち物】飲み物、タオル、お子様の上履き
【服 装】運動できる服装
(身体を動かして、楽しむ時間があります。)
≪4年生≫理科の観察「天気と気温」
現在4年生は理科の授業「天気と気温」の単元で、外の気温をグループで協力して調べています。
晴れの日の気温、曇りの日の気温。太陽による気温の変化を記録しています。
友達と話し合い、気が付いたことを共有し。互いに学びを深め合っている姿が見られます。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール #理科 #観察
≪2年生≫生活科や音楽も楽しんでいます!
2年生では、生活科でミニトマトを育てる準備を始めました。
種をこぼさないように一生懸命に種まきに取り組んでいました!
また、音楽の授業では音で楽器をあてるクイズをして楽しんでいます。
この音はなんだろう?と真剣に聞き考えていました。
#郡山ザベリオ学園小学校 #福島県郡山市 #私立小学校 #ミッションスクール #2年生 #音楽 #生活科 #楽しむ
#こころの教育 #主体的な学び #教科横断的な学び
«3学年» 顔出しパネルを作ろう!
3学年の図工では、ダンボールを使って顔出しパネルを作ります。
まずは下書き段階ですが、どこから顔を出すのか、どのようなイラストにするのかをわくわくしながら考えて取り組んでいました。完成が楽しみです。
#3学年 #図工 #顔出しパネル